Winスクールのオンラインセミナー はじめからの 建築CAD製図入門
建築製図のルールを学び
一人前のCADオペを目指す
仕事に役立つ必須の知識!
建築CAD製図の仕事は線の種類や線の太さや縮尺、建築構造ごとの図面表現の違いなどのルールを理解していないと意図が伝わる図面は描けません。これから2次元CADを学ぶ方やすでに習得された方に一人前のCADオペレーターになっていただけるよう、建築設計業務の実務経験がある1級建築士が作成した資料をもとに、わかりやすく解説します。
はじめからの
建築CAD製図入門
この講座は「基本的な図面が読めるようになること」「基本的な図面が描けるようになること」を目的として、
縮尺や線の種類や太さ、代表的な図面記号、CAD製図のコツや作図のポイントといった建築CADオペレーターにとって必須の知識を、
建築設計業務の実務経験がある1級建築士が初学者でも分かるように作成した講座です。
カリキュラム内容
はじめに
- そもそも図面って誰のために描くの?
- そもそも図面って何のために描くの?
描く前の基礎の基礎
- 製図用品の種類
- 用紙、判のサイズ
- 線を引く際に気を付けるポイント
- 尺度とは
- 縮尺の違いによる図面表現
- 文字と寸法の入れ方
- 製図に使用する線の種類
図面の仕組みを理解しよう
- 平面・断面について
- 建物のしくみ
- 建物と図面の関係
- 図面記号・表記の例
CAD製図のコツと注意点
- 代表的なCADソフトの種類
- CAD製図の表現上の注意
- CADを使った製図時の注意点
木造・RC造図面の作図のポイント
- 配置図兼屋根伏図を描くポイント
- 平面図を描くポイント
- 断面図を描くポイント
- 立面図を描くポイント
- 矩計図を描くポイント
まとめ
- どうしたらCADで図面が描けるようになるか
こんな方におすすめ
- はじめて建築製図を学ぶ方
- 建築CADソフトの操作に興味がある方
- 建築CADオペレーターを目指す方
受講前提スキル
- なし
この講座の受講で身につくこと
- CADで行う建築製図の基本ルールやJIS規格の知識
- 木造やRC造の図面をCADで作図する際の手順やコツ
- ・受講料:
- 税抜12,000円(税込13,200円)
- ・受講料:
- 税抜9,000円(税込9,900円)
- ・教材費:
- 受講料に含む(PDFダウンロード)
※参考書籍:「初歩からの建築製図(学芸出版社)」
- ・受講時間:
- 3時間
- ・募集定員:
- 最大6名まで
講師からのおすすめポイント
このセミナーは設計業務経験がある1級建築士が作ったセミナーで、初学者向けにやさしく教える内容になっています。これからCADオペレーターを目指したい方や建築CADに興味があるけどよくわからないので、詳しく聞きたい方に向けて、製図のルールやJIS規格、さらにCAD製図の手順をわかりやすく解説します。
受講に必要な環境
- パソコン(WindowsまたはMac、スピーカー付き、マイク推奨)
- ヘッドセット使用推奨
- インターネット環境(光回線または4G以上の高速回線推奨)
- Zoom(無料ソフト)
受講に際する注意点
- インターネット回線速度および、パソコンの動作検証についてはお客様にてお願いします。
- 当日、回線とパソコン不具合により万一受講ができない場合も、キャンセルはできませんのでご注意ください。
- 受講料は講習実施日の7日前までにご入金をお願いします。
- 期日までにご入金の確認が出来ない場合は自動的にキャンセルとなりますのでご注意ください。
開講日程の確認とお申し込み
下記の講座・日程より、ご自宅などでオンライン受講をご希望の方はセミナー受講を申し込むを、
Winスクールの教室で受講をご希望の方は教室での受講を申し込む(※対象講座のみ)をお選びいただき、
画面の指示に沿ってお申し込みを進めてください。
下記の講座・日程より、受講をご希望の方はセミナー受講を申し込むをお選びいただき、
画面の指示に沿ってお申し込みを進めてください。
お申し込みから受講までの流れ (オンライン受講の場合)
- Step1
お申し込み - お申し込み画面に必要事項を記入のうえ、お申し込みください。
- Step2
受講料のご入金 - クレジットカードまたは銀行振り込みで受講料をご入金ください。
- Step2
受講の確定 - ご希望の受講日程で受講が確定しましたらメールにてご連絡いたします。
- Step3
Zoom URL受け取り - ご入金後にメールにてセミナー接続用のZoom URLを送付いたします。
- Step3
Zoom URL受け取り - 受講日程確定後にセミナー接続用のZoom URLを送付いたします。
- Step4
Zoomで授業に参加 - 受講日当日に事前配布したZoom URLにアクセスして参加してください。
リクエスト開催のお申し込み
「リクエスト開催」は、お客様のご要望により開催日時を指定できるサービスです。なお、追加料金は不要です。ご利用に際し下記注意事項についてあらかじめご了承ください。
- リクエスト開催は本日より5週間以降の日程を承ります。
- 開催の可否はリクエスト開催のお申し込みから10日以内に連絡いたします。
- お支払い方法については開催決定後にメールでご案内いたします。
- 各種割引・クーポンコードはご利用いただけません。悪しからずご了承くださいませ。
- 講師手配の都合でご希望に添えない場合がございます。