Winスクールのオンラインセミナー
【AutoCAD LT実践テクニック】
新人CADオペレーター
のための土木実践講座
国交省基準の製図基礎知識と便利な製図手法を習得!
これから土木業務に従事する人や土木図面を書く必要がある人で、AutoCAD LTの基本的な使い方は分かっている方を対象に、土木図面を書くためのコツやどんな機能・コマンドを使用すれば良いのかといったポイントを学習できるセミナーです。国土交通省CAD製図基準の基礎知識から、AutoCAD LTで土木製図を効率よく行うための便利な機能、Excelと連携した製図手法など土木図面を描くために必要な知識と技術を2時間半のセミナーで学習します。
【AutoCAD LT実践テクニック】
新人CADオペレーター
のための土木実践講座
AutoCADLTの使い方はわかるけど土木CADの職場だとどう使うのかわからないという方に、
新人土木CADオペレーターに必要な国土交通省CAD製図基準の基礎知識と土木で使う便利な製図手法を学びます。
- ・受講料:
- 税抜10,000円(税込11,000円)
- ・教材費:
- 受講料に含む(郵送)
- ・受講時間:
- 2時間30分
- ・募集定員:
- 最大6名まで
こんな方におすすめ
- 土木CADオペレーターを目指す方
受講前提スキル
- AutoCAD LTの基本操作を習得済みの方
- 普段の仕事でAutoCAD LTを使っている方
この講座の受講で身につくこと
- 土木図面を作図するための基礎的な知識が身につく
- AutoCADで効率よく作図・編集するための技術が身につく
- AutoCADで土木図面を作図するために便利なコマンドが使えるようになる
カリキュラム内容
- 国土交通省CAD製図基準
- 土木製図でよく使う便利な機能
- 面積を求める方法
- Excelとの連携
- 画層の応用
- 寸法線の応用
- 印刷・ファイルの管理
- 高度な機能
受講生満足度
講師からのおすすめポイント
土木業界のCADオペレータとして働いては見たものの、図面が斜めになってるんだけど!や、座標(測量)データからどやって図面かくの?図面から面積求めてっと言われたけど、上手く測れない!っといった、土木業界ならではの悩みを解決するため、便利なツールやコマンドの使い方を紹介しています。また、ファイル名や画層の名前の付け方など、土木独特ルールの解説を国土交通省のCAD製図基準を基に詳しく解説しますので、そんな意味があったんだーっと納得いただける内容となっております。
受講に必要な環境
- AutoCAD LT 2015以上 ※お持ちでない方は公式ページより無料体験版がダウンロードができます。
※無料体験版ダウンロードページ - Windowsパソコン(スピーカー付き、マイク推奨)
- ヘッドセット使用推奨
- インターネット環境(光回線または4G以上の高速回線推奨)
- Zoom(無料ソフト)
受講に際する注意点
- インターネット回線速度および、パソコンの動作検証についてはお客様にてお願いします。
- 当日、回線とパソコン不具合により万一受講ができない場合も、キャンセルはできませんのでご注意ください。
- 受講料は講習実施日の3日前までにご入金をお願いします。
- 期日までにご入金の確認が出来ない場合は自動的にキャンセルとなりますのでご注意ください。
開講日程の確認とお申し込み
下記の講座・日程より、ご自宅などでオンライン受講をご希望の方はオンライン受講を申し込むを、
Winスクールの教室で受講をご希望の方は教室での受講を申し込む(※対象講座のみ)をお選びいただき、
画面の指示に沿ってお申し込みを進めてください。
お申し込みから受講までの流れ
- Step1
お申し込み - お申し込み画面に必要事項を記入のうえ、お申し込みください。
- Step2
受講料のご入金 - クレジットカードまたは銀行振り込みで受講料をご入金ください。
- Step3
Zoom URL受け取り - ご入金後にメールにてセミナー接続用のZoom URLを送付いたします。
- Step4
Zoomで授業に参加 - 受講日当日に事前配布したZoom URLにアクセスして参加してください。