Winスクールのオンラインセミナー
知りたいとこだけ!
Premiere Pro応用講座
オーディオ調整・書き出し編
動画編集シェアNo.1ソフトの応用操作をマスター!
Premiere Proの基本操作を習得した方を対象に、応用的な機能の使い方を学べる講座をご用意しました。Youtube動画や企業・商品の紹介動画を制作する方で、もっとクオリティの高いものを求める方にはおすすめです。
Premiere Proの操作がはじめての方には「基礎講座」をご用意していますので、まずはそちらをご受講ください。
知りたいとこだけ!
Premiere Pro応用講座
オーディオ調整・書き出し編
Premiere Proのオーディオ調整・書き出しの方法を学び、動画の仕上げの方法を習得します。
- ・受講料:
- 税抜9,000円(税込9,900円)
- ・受講料:
- 税抜6,000円(税込6,600円)
- ・教材費:
- 受講料に含む(郵送)
- ・受講時間:
- 3時間
- ・募集定員:
- 最大6名まで
こんな方におすすめ
- Premiere Proでのオーディオ調整を使った編集の方法を詳しく知りたい方
- Premiere Proでの動画の書き出し方法を詳しく知りたい方
- ピンポイントでPremiere Proの機能を知りたい方
受講前提スキル
- Premiere Proの基本操作(素材の読み込み、配置)ができる方
※初心者の方はPremiere Pro基礎講座の「機能紹介編」をご受講ください。
この講座の受講で身につくこと
- 動画に含まれる音声の調整ができるようになる
- オーディオを使った基本的な効果を設定できるようになる
- 編集した動画を適切なファイル形式に書き出しできるようになる
カリキュラム内容
音量調整で使う機能(オーディオトラックミキサー)
- 素材ごとの音量調整と全体の音量調整の概要
- 音量調整で使うオーディオトラックミキサーの各部名称と機能
- 音量調整(オーディオトラックミキサー)の基本操作
ボリュームの調整
- 特定の位置の音量を自分なりに変化させる(キーフレームとボリューム調整)
あらかじめ用意されている音量調整機能(オーディオトランジション)
- あらかじめ用意されている機能(エフェクト)で音量を素材ごとに調整する
音を加工するオーディオエフェクトの追加と調整
- 素材ごとに音を加工したり調整する
- 全体的に音を加工したり調整する
手軽にできる音の調整(エッセンシャルサウンドの利用)
- 雑音(ノイズ)の低減
いろいろな形式の保存(書き出し)
- 書き出しをする前にやっておきたいこと(レンダリング)
- 煩雑になったタイムラインの層を整理する(シーケンスのネスト)
いろいろな形式に変換する(Adobe Media Encoder)
- いろいろな形式に変換する設定方法
受講生満足度
講師からのおすすめポイント
YouTube動画を作りたい!という方にも多く受講いただいておりますこちらの応用講座では、基礎編では紹介しきれなかったPremiereProの便利な機能をご紹介しています。より凝った動画編集に必要なエフェクト効果やキーフレームを使ったアニメーション効果、色調補正やテロップ入力、オーディオ調整といった機能をマスターすれば、動画編集がもっと楽しくなりますよ!PremiereProを使いこなしたい、という方にぜひお勧めです!
受講に必要な環境
- Premiere Pro ※Premiere Proをお持ちでない方は公式ページより無料体験版がダウンロードができます。
Adobe公式ページ・推奨システム構成 - パソコン(windowsまたはMac、スピーカー付き、マイク推奨)
- マウスまたはペンタブレット
- ヘッドセット使用推奨
- インターネット環境(光回線または4G以上の高速回線推奨)
- Zoom(無料ソフト)
受講に際する注意点
- インターネット回線速度および、パソコンの動作検証についてはお客様にてお願いします。
- 当日、回線とパソコン不具合により万一受講ができない場合も、キャンセルはできませんのでご注意ください。
- 受講料は講習実施日の7日前までにご入金をお願いします。
- 期日までにご入金の確認が出来ない場合は自動的にキャンセルとなりますのでご注意ください。
リクエスト開催のお申し込み
「リクエスト開催」は、お客様のご要望により開催日時を指定できるサービスです。なお、追加料金は不要です。ご利用に際し下記注意事項についてあらかじめご了承ください。
- リクエスト開催は本日より5週間以降の日程を承ります。
- 開催の可否はリクエスト開催のお申し込みから10日以内に連絡いたします。
- お支払い方法については開催決定後にメールでご案内いたします。
- 各種割引・クーポンコードはご利用いただけません。悪しからずご了承くださいませ。
- 講師手配の都合でご希望に添えない場合がございます。
開講日程の確認とお申し込み
下記の講座・日程より、ご自宅などでオンライン受講をご希望の方はセミナー受講を申し込むを、
Winスクールの教室で受講をご希望の方は教室での受講を申し込む(※対象講座のみ)をお選びいただき、
画面の指示に沿ってお申し込みを進めてください。
下記の講座・日程より、受講をご希望の方はセミナー受講を申し込むをお選びいただき、
画面の指示に沿ってお申し込みを進めてください。
お申し込みから受講までの流れ (オンライン受講の場合)
- Step1
お申し込み - お申し込み画面に必要事項を記入のうえ、お申し込みください。
- Step2
受講料のご入金 - クレジットカードまたは銀行振り込みで受講料をご入金ください。
- Step2
受講の確定 - ご希望の受講日程で受講が確定しましたらメールにてご連絡いたします。
- Step3
Zoom URL受け取り - ご入金後にメールにてセミナー接続用のZoom URLを送付いたします。
- Step3
Zoom URL受け取り - 受講日程確定後にセミナー接続用のZoom URLを送付いたします。
- Step4
Zoomで授業に参加 - 受講日当日に事前配布したZoom URLにアクセスして参加してください。