Winスクールは全国各地に展開しております。

Winスクールのオンラインセミナー AWS認定トレーニング Advanced Architechting on AWS

AWS認定
ソリューションアーキテクト
プロフェッショナル
を目指す方に!

AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル資格を目指す方にもおすすめ
一連のユースケースシナリオと実践的な学習を通じて、より大規模で複雑なニーズを満たすための最適なソリューションを学ぶコースです。

Advanced Architechting on AWS

AWS認定トレーニング
Advanced Architechting on AWS

AWSクラウド環境での大規模インフラ・アプリケーション設計の基本を3日間の研修で学習します。
ハンズオンによる実習を通して各サービスが理解できるようになります。
AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル資格取得を目指す方にもおすすめです。

開講日程の確認とお申し込み

下記の講座・日程より、ご自宅などでオンライン受講をご希望の方はオンライン受講を申し込むを、
Winスクールの教室で受講をご希望の方は教室での受講を申し込む(※対象講座のみ)をお選びいただき、
画面の指示に沿ってお申し込みを進めてください。

下記の講座・日程より、受講をご希望の方はチケット受講を申し込むをお選びいただき、
画面の指示に沿ってお申し込みを進めてください。

お申し込みから受講までの流れ (チケット受講の場合)

Step1
お申し込み
お申し込み画面に必要事項を記入のうえ、お申し込みください。
Step2
受講料のご入金
クレジットカードまたは銀行振り込みで受講料をご入金ください。
Step2
受講の確定
ご希望の受講日程で受講が確定しましたらメールにてご連絡いたします。
Step3
Zoom URL受け取り
ご入金後にメールにてセミナー接続用のZoom URLを送付いたします。
Step3
Zoom URL受け取り
受講日程確定後にセミナー接続用のZoom URLを送付いたします。
Step4
Zoomで授業に参加
受講日当日に事前配布したZoom URLにアクセスして参加してください。

カリキュラム内容

1日目
  • モジュール 1:アーキテクトコンセプトの検討
    -AWSのコアベストプラクティスに関するアーキテクチャの確認
    -ラボ 1:Amazon S3 VPC エンドポイント通信のセキュリティ保護
  • モジュール 2:単一アカウントから複数アカウント
    -AWS Olganizations によるマルチアカウント
    -AWS IAM Identity Center による AWS アカウントやサードパーティサービス間のアクセス認証の簡素化
    -AWS Control Tower
  • モジュール 3:ハイブリッド接続
    -AWS クライアント VPN
    -AWS サイト間 VPN
    -AWS Direct Connect
    -Amazon Route 53 リゾルバー による DNS 解決
  • モジュール 4:専用インフラストラクチャ
    -AWS Storage Gateway
    -VMware Cloud on AWS
    -AWS Outposts
    -AWS LocalZone
    -AWS Wavelength と 5G ネットワーク
  • モジュール 5:ネットワークの接続
    - Transit Gateway
    -AWS Resource Access Manager
    -AWS PrivateLink とエンドポイントサービス
    -ラボ 2: Transit Gateway の設定
2日目
  • モジュール 6:コンテナ
    -仮想マシンと比較したコンテナソリューション
    -マネージドコンテナサービス:Amazon Elastic Container Service (Amazon ECS) と Amazon
    -Elastic Kubernetes Service (EKS) の紹介
    -ラボ 3: AWS Fargate と Amazon ECS を使用してアプリケーションをデプロイする
  • モジュール 7:継続的インテグレーション/継続的デリバリー (CI/CD)
    -AWS CodePipeline による CI/CD
    -デプロイメントモデル
    -AWS CloudFormation スタックセット
  • モジュール 8:高可用性と DDoS 保護
    -一般的な DDoS 攻撃レイヤー
    -AWS WAF
    -AWS Shield Advanced
    -AWS Network Firewall
    -AWS Firewall Manager による複数アカウントやアプリケーションの一元管理
  • モジュール 9:データの保護
    -AWS KMS
    -AWS CloudHSM
    -Secrets Manager
  • モジュール 10:大規模データストア
    -Amazon S3 データストレージ管理
    -データレイクとデータウェアハウス
    -AWS Lake Formation
    -ラボ 4: Lake Formation によるデータレイクの設定
3日目
  • モジュール 11:ワークロードの移行
    -移行とモダナイズを行う 7 つの R
    -AWS からの移行ツールとサービス
  • モジュール 12:コストの最適化
    -レポート、管理、タグ付けなどのクラウドコスト管理ツール
    -コスト最適化の 5 つの柱の例と分析
  • モジュール 13:大規模アプリケーション
    -エッジサービス
    -Amazon CloudFront
    -Lambda@Edge
    -AWS Global Accelerator
    -ラボ 5: AWS DataSync と Storage Gateway を使用したオンプレミス NFS 共有の移行
  • モジュール 14:Capstone Project
    -Online course supplement (OCS) を使用します

こんな方におすすめ

  • クラウドアーキテクト
  • ソリューションアーキテクト
  • クラウドインフラストラクチャのソリューションの設計者

受講前提スキル

  • コンピューティング、ストレージ、ネットワーキング、および AWS Identity and Access Management (IAM) カテゴリのコア AWS のサービスに関する知識と経験
  • Architecting on AWS クラスルームトレーニングに参加、またはAWS 認定ソリューションアーキテクト – アソシエイト認定を達成またはAWS ワークロードの運用における 1 年以上の経験

この講座の受講で身につくこと

  • ラボ環境で Amazon Simple Storage Service (Amazon S3) 仮想プライベートクラウド (VPC) エンドポイント接続を保護する方法
  • 使用するサービスとアクセス許可管理の実装方法に関するベストプラクティス
  • AWS ハイブリッドネットワークは、FIPS 140-2 レベル 2 またはレベル 3 のセキュリティコンプライアンスを確保しながら、トラフィックの増加に対処し、リモートワークを合理化するようための設計
  • ハイブリッドインフラストラクチャの設計に利用できるソリューションと製品
・受講料:
税抜210,000円(税込231,000円)
キャンペーン価格 税抜49,000円(税込53,900円)
税抜70,000円(税込77,000円)
・受講料:
税抜210,000円(税込231,000円)
・教材費:
受講料に含む(申込後に専用サイトで閲覧できます)
・受講時間:
3日間(21時間)
・募集定員:
最大15名まで

受講に必要な環境

  • パソコン(WindowsまたはMac、スピーカー付き、マイク推奨)
  • ヘッドセット使用推奨
  • インターネット環境(光回線または4G以上の高速回線推奨)
  • Zoom(無料ソフト)

受講に際する注意点

  • インターネット回線速度および、パソコンの動作検証についてはお客様にてお願いします。
  • 当日、回線とパソコン不具合により万一受講ができない場合も、キャンセルはできませんのでご注意ください。
  • 受講料は講習実施日の7日前までにご入金をお願いします。
  • 期日までにご入金の確認が出来ない場合は自動的にキャンセルとなりますのでご注意ください。
  • お申し込みのキャンセルは、受講日の7日前までにご連絡ください。AWS受講システムの都合上、受講日6日前以降のキャンセルはお受けできませんのでご了承ください。

開講日程の確認とお申し込み

下記の講座・日程より、ご自宅などでオンライン受講をご希望の方はオンライン受講を申し込むを、
Winスクールの教室で受講をご希望の方は教室での受講を申し込む(※対象講座のみ)をお選びいただき、
画面の指示に沿ってお申し込みを進めてください。

下記の講座・日程より、受講をご希望の方はチケット受講を申し込むをお選びいただき、
画面の指示に沿ってお申し込みを進めてください。

お申し込みから受講までの流れ (チケット受講の場合)

Step1
お申し込み
お申し込み画面に必要事項を記入のうえ、お申し込みください。
Step2
受講料のご入金
クレジットカードまたは銀行振り込みで受講料をご入金ください。
Step2
受講の確定
ご希望の受講日程で受講が確定しましたらメールにてご連絡いたします。
Step3
Zoom URL受け取り
ご入金後にメールにてセミナー接続用のZoom URLを送付いたします。
Step3
Zoom URL受け取り
受講日程確定後にセミナー接続用のZoom URLを送付いたします。
Step4
Zoomで授業に参加
受講日当日に事前配布したZoom URLにアクセスして参加してください。