未経験でも安心!
オフィスワークの必須操作を
個別レッスンで学ぼう!

パソコン操作の入門から学べる
初級ビジネスパソコン
パソコンの電源の入れ方やマウス・キーボードの基本操作、ファイルやフォルダーの整理など、Windowsの基本的な使い方から学べます。

オフィスワークの基礎が身につく
Officeセレクト14
(Excel基礎+Word基礎)
あらゆる仕事で求められるExcelとWordのスキル。この2つの基礎をしっかり身につけることで仕事の幅が広がります。

多くの企業で求められる必須スキル
Excel
(基礎・応用)
オフィスワークではExcelが使えることが必須です。あらゆる企業で求められるExcelを基礎から応用まで個人レッスンで身につけます。
パソコン操作の入門から学べる
「初級ビジネスパソコン」講座
- 【こんな方におすすめ】
- これから初めてパソコンを使う方
- パソコンにほとんど触れたことがない方
- 基礎を固めたい方
- 電源の入れ方やマウスの使い方から始めたい方
-
受講費用
-
113,000円(税込124,300円)
- 受講料:99,000円(税込108,900円)
- 入学金:9,000円(税込9,900円)
- 教材費:5,000円(税込5,500円)
-
受講時間
-
90分×18回(27時間)
-
受講期限
-
3ヶ月
-
受講内容
-
- Windows入門
パソコンの起動・終了方法、マウスとキーボードの基本操作、アプリ(ソフト)の起動と切り替え、ウィンドウの操作(サイズ変更・移動など)、ファイルやフォルダーの作成・保存・整理方法、USBメモリの使い方や安全な取り外し方 - タイピング入門
ローマ字入力の仕組みと基本ルール、ホームポジションの指使い練習、よく使うキーの反復練習、苦手キーの克服トレーニング、無理なく正確さとスピードをアップ、入力フォームや文章入力の練習も実施 - Excel基礎編
新規ブック作成、データ入力、範囲選択、書式設定、オートフィル、数式入力(四則演算)、関数の基本、絶対参照と相対参照、複数シートの連携、ヘッダー・フッター、印刷と改ページ、グラフ作成、並べ替え、フィルター、ウィンドウ枠固定 - Word基礎編
新規文書作成、ページ設定、挨拶文、範囲選択と文字列の操作、文字揃え、インデント、書式設定、箇条書き、印刷設定、表作成、タブとリーダー、改ページ、段組設定、ヘッダー・フッター、ワードアート・画像・図形の挿入と編集、検索・置換、PDF 出力
- Windows入門
山口先生
オススメポイント!
一歩踏み出すならここから!
- パソコンの苦手意識を克服したい方はこの講座がおすすめ
- まったく初めての方でもじっくり時間をかけてWord・Excelの基礎まで学べます
オフィスワークの基礎が身につく
「Officeセレクト14(Excel基礎+Word基礎)」講座
- 【こんな方におすすめ】
- 文書作成や表計算を学びたい方
- ビジネスでの基本的なオフィススキルを身につけたい方
- Word・Excelを一通り使えるようになりたい方
-
受講費用
-
93,000円(税込102,300円)
- 受講料:80,000円(税込88,000円)
- 入学金:9,000円(税込9,900円)
- 教材費:4,000円(税込4,400円)
-
受講時間
-
90分×14回(21時間)
-
受講期限
-
2ヶ月
-
受講内容
-
- Excel基礎編
新規ブック作成、データ入力、範囲選択、書式設定、オートフィル、数式入力(四則演算)、関数の基本、絶対参照と相対参照、複数シートの連携、ヘッダー・フッター、印刷と改ページ、グラフ作成、並べ替え、フィルター、ウィンドウ枠固定 - Word基礎編
新規文書作成、ページ設定、挨拶文、範囲選択と文字列の操作、文字揃え、インデント、書式設定、箇条書き、印刷設定、表作成、タブとリーダー、改ページ、段組設定、ヘッダー・フッター、ワードアート・画像・図形の挿入と編集、検索・置換、PDF 出力
- Excel基礎編
山口先生
オススメポイント!
一歩踏み出すならここから!
- パソコンの苦手意識を克服したい方はこの講座がおすすめ
- まったく初めての方でも個人レッスンでExcel&Wordの基礎がしっかり学べます
多くの企業で求められる必須スキル
「Excel(基礎・応用)」講座
- 【こんな方におすすめ】
- 「Excelが使える」と言えるレベルまで到達したい方
- 事務職・経理・営業事務などでこれからExcelを活用する方
-
受講費用
-
88,000円(税込96,800円)
- 受講料:75,000円(税込82,500円)
- 入学金:9,000円(税込9,900円)
- 教材費:4,000円(税込4,400円)
-
受講時間
-
90分×14回(21時間)
-
受講期限
-
2ヶ月
-
受講内容
-
- 基礎編
新規ブック作成、データ入力、範囲選択、書式設定、オートフィル、数式入力(四則演算)、関数の基本、絶対参照と相対参照、複数シートの連携、ヘッダー・フッター、印刷と改ページ、グラフ作成、並べ替え、フィルター、ウィンドウ枠固定 - 応用編
応用的な関数の利用(IF・VLOOKUP 等)、条件付き書式の設定、入力規則の設定、コメント機能、複合グラフの作成と編集、SmartArt や図形によるグラフィックの作成、アウトラインによる集計、ピボットテーブルとピボットグラフ、マクロの基本
- 基礎編
安部先生
オススメポイント!
データ入力だけの仕事から脱却したいならおススメ!
- Excel関数の仕組みからしっかりと理解できるので、自分で考えて帳票が作成できます
- 多くの企業で求められる機能を網羅的に学べるから、仕事で必要なスキルがしっかり身につきます
未経験、初心者の方でも安心!
徹底サポートいたします!
一人ひとりに合わせたレッスンスタイルと学びやすさを追求した受講システムです。

少人数制「個人レッスン」
少人数レッスンなので、「質問していいのかな?」と迷わず聞ける環境があります。

未経験でも安心できる対面指導
動画学習だと「ついていけない」と感じやすいですが、対面授業では分からない時にすぐに聞けるので安心して受講できます。

自分のペースで通える「自由予約制」
毎週、定期的に受講いただくだけでなく、空きがあればいつでもご受講いただけます。入学も随時スタート可能です。
関連講座
この講座以外にも資格対策や仕事に役立つ講座をご用意しています。
Officeソフトを基礎から学べる講座
就職・転職を有利に!資格対策講座
DX(業務効率化・データ分析)に
おすすめの講座
よくあるご質問
パソコン操作がほぼ未経験なのですが授業についていけますか?
受講生の90%以上が未経験の方です。「教えるプロ」の講師が個人レッスンでしっかりサポートしますので、未経験の方でもご安心ください。
授業はどうやって進めていきますか?
講座のテキストに沿って知識の習得と課題の実践を繰り返し行います。「教えるプロ」の講師がポイントの説明や、苦手部分へのアドバイスをいたします。通学でもオンラインでも、リアルタイムで講師へ質問できるので疑問点をすぐに解消し、1人でも実践できるスキルを確実に身につけることができます。
通学とオンラインはどちらの方が良いですか?
通学もオンラインも受講内容や指導方法に大きな違いはございません。お客様の生活や受講環境にあった受講スタイルをご選択ください。また、受講スタイルの変更や併用利用も可能です。
いつから受講を開始できますか?
お客様のご都合にあわせて随時、受講を開始いただけます。
・教室で受講の場合:最短、申込当日からのご入学が可能
・オンラインで受講の場合:申込日より10日後以降からのご入学が可能
週に何回くらい受講が必要ですか?
週2コマ(90分×2回)程度の受講を推奨しております。当校では、お客様のライフスタイルに合わせたペースでご受講いただけます。予定がある週は他の週に受講日を変更したり、1日複数コマや連日受講をして早く修了いただくことも可能です。
受講講座のご相談は、
専門のカウンセラーがサポートします。
お気軽にご相談ください。
講座の詳しい内容や授業の進め方、受講システム等の疑問や不安をお持ちの方は「無料カウンセリング・受講相談」にご参加ください。
専任のカウンセラーによるマンツーマンでのカウンセリングですべての疑問を解決いたします。
お電話でも直接ご相談いただけます。
お気軽にお問い合わせください!
受付時間 9:00〜20:00
(土日祝 9:00〜18:00)