コーディング未経験でもWordPressを活用して
Webサイトを制作・運用ができる
制作から運用までWebサイトを
内製化できる即戦力を育成!
WordPressマスター研修
多彩な表現の
サイト制作スキルをマスター
WordPressを活用してWebサイトを制作・運用するうえで身に付けるべきスキルを体系的に学びます。
内製化による外注費用の大幅なコスト削減や外注時に発生する工数を短縮することができるため、
サービス向上に大きく寄与できる即戦力人材の育成が可能
です。
本研修では、最初にWebサイトの構築とデザインに不可欠なHTMLとCSSを学びます。
次にWordPressを構成しているPHPを習得します。PHPのスキルを習得することで、WordPressのコード編集が簡単に行えるようになります。
さらに、Webサイトのデータ処理と管理に必要なデータベース(MySQL)を学び、
WordPressを利用したテーマのカスタマイズやプラグインの活用など実践的なスキルを習得
します。
制作から運用までWebサイトを内製化できる即戦力を育成!WordPressマスター研修の3つの特長
即戦力のWebデザイナーを育成
年間1,500社の研修実績で培ったノウハウをもとにしたカリキュラムと研修実施で、未経験者からでも短期間でWordPressを活用したWebサイト作成のスキルを学習し、即戦力となる人材を育成します。
外注に伴う制作費用と工数の大幅削減!
Webサイト制作と運用を内製化することで、今まで外注していた際の委託費用や工数を大幅に削減することができます。 素早いサイト情報の更新も可能なため集客率アップを狙えます。
研修規模・日程のご都合などご要望に沿った最適なプランをご提案
本講座は個別レッスンと集合レッスンのどちらにも対応することができます。 お一人から多人数まで規模やその他のご要望に応じて最適な研修プランをご提案いたします。
研修プランの詳細
WordPressでオリジナルデザインの本格的なWebサイト構築する
制作から運用までWebサイトを内製化できる即戦力を育成!
WordPressマスター研修
-
概要
-
Webサイト制作の基礎であるHTMLとCSSを学び、WordPressを構成しているPHPを習得し、 さらに、Webサイトのデータ処理と管理に必要なデータベース(MySQL)を学び、WordPressを利用したテーマのカスタマイズやプラグインの活用など実践的なスキルを習得します。
-
こんな場合におススメ
-
- 内定者や新入社員の研修
- WordPressを使用してWebサイトを構築するスキルを従業員へ身につけさせたい
- 内製化し、本格的にWebサイト構築をし、コストを抑えたい方
-
プラン内容
-
- WordPressマスター研修
(HTML5・CSS3+PHP+DBMySQL+WordPress):10日間(80時間)
- WordPressマスター研修
-
研修期間
-
受講日数:10日間|80時間(8時間/日)
※研修期間は受講方法により変動します。詳しくはお問い合わせください。
※1~3名程度の少人数研修に最適な、個人レッスン研修も実施できます。 -
研修費用
(10名まで) -
-
総額:1,630,000円(税込1,793,000円)
※1クラス10名×1クラス(計10名様)の場合、お一人あたり163,000円(税込179,300円) - 《以下、研修費用内訳》
- 初期費用:100,000円(税込110,000円)
- 研修費用:1,400,000円(税込1,540,000円)※メイン講師1名の費用含む
- 教材費:130,000円(税込143,000円)※お一人あたり13,000円(税込14,300円)
-
助成金利用で
実質負担額約378,200円(税込)に!
※10名様の場合、お一人あたり37,820円(税込)
-
総額:1,630,000円(税込1,793,000円)
各種お申込みやご相談、助成金に関するご質問などございましたら、
お気軽にお問い合わせください。
法人フリーダイヤル
制作から運用までWebサイトを内製化できる即戦力を育成!
WordPressマスター研修
カリキュラム 詳細
研修時間:10日間(8時間×10日)
HTML5・CSS3コーディング カリキュラム内容
-
Webページの作成体験
- はじめに
- HTMLによるWebページの作成
- CSSによるWebページのデザイン
-
Webサイトの基本的な仕組み
- Webサイト制作の概要
- Webサイトの仕組み
-
HTMLによる文書構造の作成
- HTMLの記述ルール
- head要素内の記述
- 文書構造の記述
- 段落を構成する要素の記述
- 文字書式を設定する要素の記述
- 画像の配置
- meta要素の記述
-
CSSによるデザインの適用
- CSSの記述ルール
- 文字書式に関するCSS
-
Webフォントについて
- 文字書式に関するCSS/Webフォント
-
ボックスモデルについて
- ボックス(コンテナ)を形成するCSS
-
displayプロパティについて
- レイアウト設定の基本
- フレックスボックスの実装
- その他の装飾に関するCSSや記述方法
-
疑似クラスと疑似要素
- 疑似クラスと疑似要素
-
下層ページの作成
- 書式とセクションの設定
- タイル状の写真の配置と効果の作成
- リンクの設定
-
フォームの作成
- テーブルの作成
- フォームの作成
- CSSでフォームを整える
- リンクの設定
-
レスポンシブWebデザイン
- レスポンシブWebデザインとは
- トップページのスマホ対応
- 下層ページのスマホ対応
-
ファイルのアップロードとWebページの公開
- FTPアップロード
PHPプログラミング カリキュラム内容
-
PHPとは?
- PHPとは?
- PHPプログラムの作成方法
- プログラムを作成する
-
PHPプログラミングの基本
- 変数
- 四則演算
- 条件分岐(if,)
- 繰り返し (for、while)
- 配列
- コメント
-
関数
- 関数の利用
- 日本語処理
- ユーザー定義関数
-
オブジェクト指向
- オブジェクト指向
- クラス
-
フォームを使ったプログラミング
- メールの送信
- フォームとの連携
- 確認画面の作成
- 送信完了画面の作成
- セキュリティ対策
-
データベースの利用
- データベース管理システム
- レコード一覧の表示
- レコードの追加
- レコードの更新
- レコードの削除
データベース(MySQL) カリキュラム内容
-
データベース
- データベースとは
- データベースのモデリング
- リレーショナルデータベース
-
MariaDBのインストール
- MariaDBのインストール
-
データベースの設計
- データベースの概念設計
- データベースの論理設計
- 正規化
- データベースの物理設計
- データベースのパフォーマンス設計
-
データベース作成とSQL
- データベースの作成
- テーブルの作成
- インデックスの作成
-
関係演算と集合演算
- 関係演算
- 集合演算
-
データ操作とSQL
- データの作成
- データの検索
- データの更新
- データの削除
- テーブルをまたいだ検索
- ビューの作成
- パフォーマンスの分析
-
権限の管理
- データベースとアクセス権限
- ユーザーの作成
- 権限の管理
-
トランザクション
- トランザクション
- 排他制御
- 障害からの復旧
-
トランザクションとSQL
- トランザクションの制御
- ロック
-
データベースの応用
- データウェアハウス
- 分散データベース
-
総合演習
- データベース設計
- データベースへの問い合わせ
WordPress テーマ&プラグイン実践 カリキュラム内容
-
WordPressの概要
- WordPressとは?
- WordPressの開発環境
-
WordPressの開発の流れ
- 全体の流れを把握
-
WordPressの仕組み
- ダッシュボードの機能
-
PHPプログラミング
- PHPとは?
- 変数
- 配列の種類
- 条件分岐
- 繰り返し
- 関数
-
WordPressプログラミング
- WordPressプログラミング
-
ビジネスサイトの作成(準備)
- 作成するサイトの構成
-
固定ページの作成
- 固定ページの作成
-
投稿ページの作成
- 投稿ページの作成
-
投稿一覧の表示
- お知らせページ
-
カスタム投稿タイプ
- カスタム投稿タイプ
-
カスタムフィールド
- カスタムフィールド
- 物件情報ページの作成
-
物件情報検索機能
- 物件情報検索機能
-
お問い合わせフォームの構築
- お問い合わせフォームの構築
-
SEO対策
- All in One SEO Packプラグインの導入
各種お申込みやご相談、助成金に関するご質問などございましたら、
お気軽にお問い合わせください。
法人フリーダイヤル
研修場所や規模に応じて
選べる研修プラン
集合研修・講師派遣
オリジナルカリキュラムや日程に対応
Winの研修会場での集合研修や、貴社指定の研修施設への講師派遣、オンラインでの開催、カリキュラムのカスタマイズ等、様々なご要望に対応します。
個人レッスン
1~3名の少人数研修に最適
1人からでも全国にあるWinの教室に来校いただいたり、オンラインで職場や自宅と接続して、お一人おひとりに合わせた個人レッスンによる研修が行えます。
Winチケット
多拠点・多人数に最適な独自のサービス
スキルレベルや勤務地が異なる多くの社員を一か所に集めることなく、全国の教室やオンラインでの個人レッスン形式で研修ができる独自のサービスです。
eラーニング
スキマ時間で学べる技術系コンテンツが豊富
技術系のコンテンツが豊富なeラーニングを、1名1単元からの購入だけでなく、eラーニングシステムをお持ちの企業様には「コンテンツレンタル」も可能です。
各種お申込みやご相談、助成金に関するご質問などございましたら、
お気軽にお問い合わせください。
法人フリーダイヤル