企業様向け研修対応講座
DX人材育成分野

DX化推進で生産性を高め
イノベーションを生み出す人材を育成

経産省が掲げるDXの要点は、従来のシステムを刷新し、業務改善や生産性を向上して、企業の価値や競争力を高める人材が求められます。Winスクールでは、IT技術を駆使して業務改善や生産性を向上させ、社内でイノベーションを生み出すためのクリエイティブな能力を育成できるカリキュラムを多数ご用意しています。
注目の研修プラン
最短3日で即戦力のDX人材を育成
Power Automate Desktop実務演習
DX時代に活躍できる人材を可視化!
ITリテラシー&Officeスキル診断
内定者・新入社員研修に最適!
Office研修+スキル可視化プラン
DX人材育成分野
で学べる講座
データ分析・データ利活用
業務自動化・業務効率化
クリエイティブ・デザイン
関連講座(eラーニング対応)
- ITパスポート試験対策
- 情報セキュリティマネジメント試験対策
- AI・IoT概論講座
- データサイエンス基礎(統計検定3級対策)
- データサイエンス応用(統計検定2級対策)
- プロジェクトマネジメント基礎
- 品質管理基礎(QC検定®3級対応)
※品質管理検定®は、一般財団法人日本規格協会の登録商標です。
※QC検定®は、一般財団法人日本規格協会の登録商標です。
※このコンテンツは、一般財団法人日本規格協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
助成金制度の活用で
研修費用を大幅削減
人材開発支援助成金
トピックス
各種お申込みやご相談、助成金に関するご質問などございましたら、
お気軽にお問い合わせください。
研修事例
-
CASE01
実務に即したPower Automate Desktop導入研修
ご要望
- Power Automate Desktop操作経験が無い社員に習得をさせたい
- 以前に別のRPAツールを使用していたため、具体的に自動化させたい内容は決まっている
- できるだけ短期間で習得させたい
+1の
ご提案ご提案内容
- Power Automate Desktopを基礎から学べるカリキュラムを提案
- 実業務を想定した演習課題を追加でご提供
- 集合研修形式で短期間(3日)でのカリキュラムを設定
お客様の声
他のRPAツールからPower Automate Desktopへの移行に伴い、操作経験のない社員に基礎から学べる研修を探していましたがなかなか見つからず、移行時期がせまっていました。基礎からしっかり学べるカリキュラムと当社業務によりそった演習課題をご提供いただいたことで、短い研修期間でしたがすぐに業務で活躍できるだけの技術と知識が身についたと思います。
-
CASE02
スキル診断に基づいたOffice研修
ご要望
- 基本的なOfficeスキルを新入社員に学習させたいが、どのレベル感で研修を実施すればよいか分からない。
- 研修を実施後、実務で研修効果を感じるには時間がかるため、研修直後の効果を見たい。
- 一部で学習意欲が低い社員がおり、アプローチ方法が分からず困っている。
+1の
ご提案ご提案内容
- 事前にスキル診断テストを行いクラス分けをご提案
⇒クラス単位でカリキュラムを作り研修を実施 - 研修後にスキル診断テストを行い研修効果を可視化
⇒研修後の成長を実感しモチベーション向上へ - 研修後のフォローアップで「個別レッスン」によるスキルアップ
⇒受講者個々の苦手分野を補い、得意分野を伸ばす
お客様の声
新入社員に対してOffice研修を検討しておりましたが、入社段階でのスキルレベルがよく分からずどういった研修を行えばいいか迷っていました。今回お願いした事前のスキル診断とその結果によるクラス分けで、社員それぞれに合った研修が効率よくできたと思います。また研修後のスキルチェックで自分の強みと弱みが把握できることで、さらなる学習に対するモチベーションも向上できて非常に満足できました。
研修場所や規模に応じて
選べる研修プラン
集合研修・講師派遣
オリジナルカリキュラムや日程に対応
Winの研修会場での集合研修や、貴社指定の研修施設への講師派遣、オンラインでの開催、カリキュラムのカスタマイズ等、様々なご要望に対応します。
個人レッスン
1~3名の少人数研修に最適
1人からでも全国にあるWinの教室に来校いただいたり、オンラインで職場や自宅と接続して、お一人おひとりに合わせた個人レッスンによる研修が行えます。
Winチケット
多拠点・多人数に最適な独自のサービス
スキルレベルや勤務地が異なる多くの社員を一か所に集めることなく、全国の教室やオンラインでの個人レッスン形式で研修ができる独自のサービスです。
eラーニング
スキマ時間で学べる技術系コンテンツが豊富
技術系のコンテンツが豊富なeラーニングを、1名1単元からの購入だけでなく、eラーニングシステムをお持ちの企業様には「コンテンツレンタル」も可能です。