技術系コンテンツが豊富
Winのeラーニング
コンテンツ一覧

Winスクールのeラーニング
4つの特徴
技術系コンテンツを豊富に用意
Winスクールは、技術者不足に悩む企業の声を受け、IT、CADといった各分野の技術者育成講座を作ってまいりました。そのノウハウをeラーニング化したものが、本サービスとなります。
ケースに応じた様々な料金プランを用意
人数規模に応じた購入プランから、すでに自社内にeラーニングのシステムをお持ちの企業様には、「コンテンツレンタル」として年間固定費用で、貴社システムに追加いただくことも可能です。
1本の動画が10分程度と、受講しやすさを追求
移動の合間、休み時間の合間など、すきまの時間に気軽に受講いただけるよう、コンテンツを細分化。着実に学習を進め、着実に知識を高めていただける講座設計を採っております。
視聴可能な時間を制限することが可能
ご希望に応じて管理者様用のページを用意。また、働き方改革という点で「夜中に閲覧するのを防ぐ」といった対応も可能です。
eラーニング講座一覧
情報処理分野
機械設計・機械工学分野
データサイエンス分野
AI・IoT分野
AI・IoT概論講座 |
|
---|
インフラ・ネットワーク分野
プロマネ・品質管理分野
※品質管理検定®は、一般財団法人日本規格協会の登録商標です。
※QC検定®は、一般財団法人日本規格協会の登録商標です。
※このコンテンツは、一般財団法人日本規格協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
研修事例
-
CASE 01
集合研修&eラーニングによるフォロー
ご要望
- Winスクールの施設で、新入社員にJavaの研修を実施したい。期間は4月~5月。
+1の
ご提案ご提案内容
- Winスクール新宿本校の セミナー室と、講師を用意
- ご希望の期間に合わせて、弊社で実施できる カリキュラムを提案
お客様の声
自社には集合研修をできる場所がなかったので、Winスクールの会場を借りることができて助かりました。また事前準備は不要で段取り良くWinスクールにお任せできました。
研修を実施するまでのカリキュラムの相談は正直いっぱい希望を出しました。様々な提案の中から良いと思えるプランを選択できたので満足しています。また、情報処理やITパスポートの知識的な部分の講習とは別に、研修後のeラーニングフォローもあったので、復習できるツールとして利用させていただきました。 -
CASE 02
講師派遣&研修機材の提供
ご要望
- 自社の会議室でAutoCAD研修を実施したい。10名受講させたいが、研修に利用できるライセンスが2本しかない。
+1の
ご提案ご提案内容
- Winスクールから受講者分の AutoCAD入り機材送付
- 講師の日程を調整のうえで研修を実施
研修情報-
研修方式
お客様の声
できる限り社内で研修を行いたかったのですが、ライセンスがなく困っていました。そこで、Winスクールなら機材を貸してくれると聞き、問い合わせしました。結果、研修で使うすべての機材を貸し出してもらい、無事研修が終わっただけでなく、本来業務で使うAutoCADのライセンスを研修に使わずに済んだことも含め、非常に助かりました。