CAD(機械・建築)・3DCAD・インテリア
建築・製図理論

業界未経験者や資格を目指す方に必須
建築図面の作図に必要な製図ルールや図面の種類、建築設計の手法、建物の構造、建築にかかわる法規などの建築設計必須の知識を習得し、未経験者でも建築図面を作図できる知識を習得します。
建築・製図理論講座 詳細
建築・製図理論講座では、 設計や施工を行うために必要な図面を作成する技術である製図学における基本的な概念や手法、標準規格などを学びます。
- 機械系CADオペレーターを目指す方
- CAD製図未経験の方
カリキュラム詳細
-
建築設計におけるCADの役割
- 建物ができるまで
-
製図の基本知識
- 建築製図のルール
- CAD製図の特徴
-
建築構造の基本知識
- 木造
- RC造
- その他の構造
-
その他の建築知識
- 用語
- 設計の方法
-
建築法規の基本
- 建築法規
-
設計図書の作成
- 寸設計図書とは
- 木造平面図、立面図、断面図
- RC造平面図、立面図、断面図
- 平面詳細図
- その他の意匠図
- 構造図・設備図・仕様書
-
受講費用
-
- 受講料:58,000円(税込63,800円)
- 入学金:18,000円(税込19,800円)
- 教材費:1,000円(税込1,100円)
-
受講時間
-
90分×24回(36時間)
-
受講期限
-
3ヶ月