組込みシステム開発を
専用の実機で実践的に学ぶ!
組込みシステムは、家電や自動車制御など、ハードウェアの制御に特化したシステム開発に用いられます。Winではマイコンボードを用いた実践的学習で現場と同じ環境で学ぶことができます。
講座詳細
実習用のマイコンボードで、スイッチ等からの入力をLEDやLCD、スピーカーへと出力する実習を通して 組込み開発を学びます。 実機を使った開発実習で即戦力として活躍できるスキルを身に付けます。
C言語プログラミング講座修了者または同程度の知識をお持ちの方を対象としております。
- 組込みシステムを開発したい方
- C言語の利用経験がある方
- メーカーでの開発職に興味のある方
-
受講時間
-
90分×18回(27時間)
-
受講期限
-
3ヶ月
-
受講費用
-
204,000円(税込224,400円)
- 受講料:182,000円(税込200,200円)
- 入学金:18,000円(税込19,800円)
- 教材費:4,000円(税込4,400円)
カリキュラム内容
- 組込みシステム概要
- STM32L152C-DISCOを動かしてみる
- LEDを点滅させる
- ボタン入力を処理する
- LCD表示を行う
- Arduino Unoを動かしてみる
- LEDを点滅させる
- ボタン入力を処理する
- 音を鳴らす
- 回転角度を取得する
- シリアル通信を使う
- LCD表示を行う
- モジュールを組み合わせる
お得に学べる
助成金・補助金制度のご案内
【企業研修向け】人材開発支援助成金制度
「人材開発支援助成金」は事業主が雇用保険を適用している従業員に対して人材育成や能力開発を行う際に必要な費用を国(厚生労働省)が支援する制度です。研修費用の最大75%の補助に加えて賃金の一部も助成されるため費用効果の高い研修が実施できます。
受講講座のご相談は、
専門のカウンセラーがサポートします。
お気軽にご相談ください。
講座の詳しい内容や授業の進め方、受講システム等の疑問や不安をお持ちの方は「無料カウンセリング・受講相談」にご参加ください。
専任のカウンセラーによるマンツーマンでのカウンセリングですべての疑問を解決いたします。
お電話でも直接ご相談いただけます。
お気軽にお問い合わせください!
講師からのコメント
楽しみながら学習していただけるように精一杯お手伝いさせていただきます!
Webエンジニアの面白いところは「自分が行った仕事」が目に見える形で世に出ることです。自分が作ったホームページやアプリの告知ポスターなどを街で見かけたらワクワクしませんか?「これ俺が作ったんだぜ」と胸を張って誇れる仕事です。指導の際には「楽しんで作っていただくこと」をモットーにしています。Web開発技術は「完璧でなくても動く」ため、初心者が学びやすいという懐の深さがあります。しかし、その一方で、プログラミングのフェーズでは一文字の間違いだけでも動かなくなるという敷居の高さがあるのも事実です。それぞれの開発・学習のフェーズに合わせて、最大限楽しみながら学習していただけるように精一杯お手伝いさせていただきます。よろしくお願いいたします。