グラフィックデザイン・映像デザイン
YouTube動画制作実習

実践的な動画制作スキルで
YouTubeの集客力をアップ!
今や会社案内から社内マニュアル、広告までも動画が用いられる時代です。動画作成のスキルが趣味だけでなく仕事でも求められるようになった今、より高度な動画が求められるようになっています。単なるソフト操作だけでなく、動画の構成や見栄えの良くなるテクニックなどを活用することでYouTubeなどのWeb動画からの集客力は格段にアップします。
YouTube動画制作実習講座 詳細
Premiere Proを使い、プロモーション動画を実際に制作しながらYouTubeなどのWeb動画でよく使われるテクニックをマスターします。
Premiere Pro講座の修了者または同程度のスキルをお持ちの方が対象です。
- 動画の加工や編集、映像デザインに興味のある方
- YouTubeに投稿する動画を作成したい方
- テレビや映画などの映像業界で働きたい方
- 自社でマーケティング用のPR動画を作成したい方
カリキュラム詳細
-
YouTubeを始める準備
- YouTubeとは
- YouTubeを始める準備
-
アセット確認と作成
- 依頼内容と完成版動画確認
- 素材確認
- YouTubeオーディオライブラリの利用
- Illustratorでの素材作成
- AfterEffectsでのアニメーション作成
-
プロモーション動画作成
- プロジェクトとシーケンスの作成
- BGMの配置と編集
- シーン編集
- トランジション
- レンダリングと書き出し
- オープニングダイジェスト
-
アップロード
- YouTubeへのアップロード
-
受講費用
-
- 受講料:95,000円(税込104,500円)
- 入学金:18,000円(税込19,800円)
- 教材費:3,000円(税込3,300円)
-
受講時間
-
90分×10回(15時間)
-
受講期限
-
2ヶ月
卒業生・受講生の声
幅広い年代の方が学ばれている姿がやる気に繋がりました!
-
受講生
中村 真弓さん
-
講座
グラフィックデザイナープロ
Winスクールでは色々な年代の方が自分のスキルを磨くため、将来の仕事のために学ばれているところを見ることができ、「自分も頑張らないと!」と、おしりに火が付いた状態で学ぶことができました。今の仕事で写真の加工や編集作業をやっているのですが、習ったことをそのまま仕事に活かすことができています。講師の方も優しく、色々な質問に答えてくれて、弱音を吐いても応援してくれたことが嬉しかったです。
仕事との両立は大変ですが、習ったことを活かして活躍したい!
-
受講生
上野 晴香さん
-
講座
グラフィックデザイナープロ
受講のきっかけは、家から近かったことと会社に行きながらでも学習しやすそうな受講スタイルだと思い入学を決めました。受講料も思っていたよりリーズナブルなのも決め手でした。実際に学習を始めてみると、仕事との両立はやっぱり大変でしたが、それ以上に学習することはとても楽しかったです!元々は趣味で始めましたが、今はここで習ったことを活かして練習もかねてファッションや雑貨のデザインをしています。ゆくゆくは自分のオリジナルブランドなども立ち上げることができればいいなぁと思っています。
作品ができあがる楽しさでスムーズに学習できました!
-
受講生
皐月 昭さん
-
講座
グラフィックデザイン
入学のきっかけは、Webと印刷分野のデザインがまとめてできるコースがあったからです。入学前は、未経験でもちゃんと理解できるか不安でしたが、実際に始めてみたら、作品ができあがっていくのが楽しくスムーズに学習ができました。講師との距離感もほどよく、リラックスして学習ができた点もよかったです。カリキュラム内容についても仕事に役立ちそうですし、自分の作品をブラッシュアップしていくことができそうです。今後はデザインの先のPHPといったプログラミングも学習したいと思っています。
YouTube動画制作実習講座とセットで学べる「総合コース」
-
概要
-
本格的な映像制作に必須のPremiere ProとYouTube動画の制作手法まで習得します。
-
受講時間
-
90分×22回(33時間)
-
受講期限
-
3ヶ月
-
受講費用
-
206,000円(税込226,600円)
講座単体を2つ受講するより
41,000円もお得!- 受講料:182,000円(税込200,200円)
- 入学金:18,000円(税込19,800円)
- 教材費:6,000円(税込6,600円)
安部先生
オススメポイント!
YouTuberや動画クリエイターを目指すなら
- プロが用いる映像制作ソフトPremiere Proを基礎から業務レベルまで学べます
- 映像制作の基礎からYouTube投稿に活かせる表現力まで身につけられます
-
概要
-
本格的な映像制作に必須のPremiere ProとYouTube動画の制作手法に加え、Illustratorによるグラフィックデザインスキルまで習得します。
※Illustrator講座はPhotoshop講座に振替可能です。 -
受講時間
-
90分×36回(54時間)
-
受講期限
-
5ヶ月
-
受講費用
-
294,000円(税込323,400円)
講座単体を3つ受講するより
51,000円もお得!- 受講料:267,000円(税込293,700円)
- 入学金:18,000円(税込19,800円)
- 教材費:9,000円(税込9,900円)
-
概要
-
映像デザインに必須のPremiere Pro、After Effectsに加え、YouTube動画の実践的な制作手法からモーショングラフィックスまでマスターします。
-
受講時間
-
90分×44回(66時間)
-
受講期限
-
6ヶ月
-
受講費用
-
368,000円(税込404,800円)
講座単体を4つ受講するより
107,000円もお得!- 受講料:339,000円(税込372,900円)
- 入学金:18,000円(税込19,800円)
- 教材費:11,000円(税込12,100円)
-
概要
-
映像デザインに必須のPremiere Pro、After Effectsに加え、YouTube動画制作実習とモーショングラフィックス実習、Illustratorを追加。映像編集とグラフィックデザインのスキルを習得できます。
※Illustrator講座はPhotoshop講座に振替可能です。 -
受講時間
-
90分×58回(87時間)
-
受講期限
-
8ヶ月
-
受講費用
-
456,000円(税込501,600円)
講座単体を5つ受講するより
117,000円もお得!- 受講料:424,000円(税込466,400円)
- 入学金:18,000円(税込19,800円)
- 教材費:14,000円(税込15,400円)
受講料の最大20%支給
「個人向け」教育訓練給付制度
厚生労働省認定の対象講座を多数ご用意!
お勤め1年以上の方なら
どなたでも利用できます。

教育訓練給付制度とは
「教育給付制度」とは、一定条件を満たす対象者が厚生労働大臣の指定する教育訓練講座を受講し、修了後に全講座費用の最大20%(上限10万円)に相当する額がハローワークから支給される制度です。

受給資格
会社で加入が義務付けられている「雇用保険」に1年以上加入されている方で、在職中または退職後1年以内であれば誰でも利用可能です。
当制度を1回利用された後、雇用保険に3年間加入することで再度、この制度を利用することが出来るようになります。
講師からのコメント
「楽しく!わかりやすく!」がモットー!一緒に楽しく学習していきましょう!
教育学部美術科を卒業後、フリーペーパーを発行するデザイン事務所に入社。主にフリーペーパーの制作、レイアウト、チラシ作成、WEBページのディレクション・デザイン、取材・撮影やちょっとした営業まで担当していました。Winスクールに入社後は、イラストレーターやアフターエフェクツなどのテキスト作成、各種販促ポスター、チラシ、展示会ブースデザイン、Youtube動画編集などを手掛けてきました。「楽しく!わかりやすく!」がモットーで、実際にその機能が使われている雑誌やチラシ・WEBページなどなどを見せながら個人レッスンにいそしんでいます!一緒に「楽しく」学習していきましょう!