「動き」をデザインする最新ツールでWebデザインを極める
FigmaはWebサイトやアプリの見た目(UI)と動き(UX)を簡単にデザインできるツールです。ソフトのインストール不要、手軽に共有できる最新ツールでWebサイトのデザイン手法を学べます。
講座詳細
デザインツール「Figma」の基本操作から学び、WebサイトのUIデザインを作成する実習を通して、PC・スマホに対応したデザインテクニックを学びます。
- WebデザイナーやUI/UXデザイナーになりたい方
- 企業のマーケティング・広報担当の方
- アプリのUI/UXデザインをしたい方
- クライアントやデザイナーとリアルタイムでデザインを共有したい方
-
受講時間
-
90分×14回(21時間)
-
受講期限
-
2ヶ月
-
受講費用
-
117,000円(税込128,700円)
- 受講料:95,000円(税込104,500円)
- 入学金:18,000円(税込19,800円)
- 教材費:4,000円(税込4,400円)
カリキュラム内容
- Figmaの基本操作
- 基本的なプロトタイプの作成
- インタラクティブアニメーション
- Figmaを使用したWeb制作(デザインシステム)
- デザインカンプ~プロトタイプの作成
- レスポンシブデザインの作成
- Figmaのファイルを公開する
- 便利な機能~機能拡張
- UI/UXデザインのための法則
- UI/UXをデザインする
- UI/UXデザインの実装
- より良いUXのために
お得に学べる
助成金・補助金制度のご案内
【企業研修向け】人材開発支援助成金制度
「人材開発支援助成金」は事業主が雇用保険を適用している従業員に対して人材育成や能力開発を行う際に必要な費用を国(厚生労働省)が支援する制度です。研修費用の最大75%の補助に加えて賃金の一部も助成されるため費用効果の高い研修が実施できます。
講師からのコメント
これから「デザイナーに転職したい!」という皆さん一人ひとりに寄り添ってサポートします!
小さいころは、絵を描くことが大好きで高校は美術系の学校に進学。ある日、有名なグラフィックデザイナーの講演会に参加し「デザインやりたい!」と決心。縁あってNYの美大と提携しているデザインの専門学校に入学。元々内向的な性格ですが、ここで自らの意見を述べることの大切さを学びました。その後、国内の印刷会社や制作会社、デザイン事務所に就職。個人のデザイナーに師事してもらったこともありました。
自分が人生の様々な場面で悩み、落ち込み、そのたびになんとか解決してきた経験から、これから「デザイナーに転職したい!」という受講生さんお一人おひとりに寄り添ってサポートすることができたら!という気持ちで授業に臨んでおります。また、それは個別指導だからできることだな、ということを実感しています。学習を検討されているみなさん!新しいことに飛び込む時って、不安でいっぱいですよね。でも、きっとうまくいくし、きっと大丈夫ですよ!私たちと一緒に、Winスクールで楽しく学びましょう!