

持ち前の勉強熱心さで知識を習得。専門分野を持たない状態から今ではIT系上位講座の指導も担当する。
-
講師歴
-
8年
-
得意分野
-
-
Office
-
WEB
-
プログラミング
-
デザイン
-
CAD
-
DX・業務効率化
-
-
所持資格
-
MOS(Word,Excel specialist)/CATIA認定試験(Part Design,Assembly Design, Surface Design)/Space Designer検定2級/アドビ認定プロフェッショナル(Illustrator)/AWS認定資格(CLF,SAA,DVA,SAP)
勉強とか知識って、蓄えるだけじゃもったいない。点が線になるようなおもしろさを伝えたいんです。
今でこそプログラミングやネットワークなどを教えていますが、何もわからない状態で勉強を始めた時は私も「これが何の役に立つんだろう」と思っていました。
でも、実際にWEB システムを動かすことで「こういうところで知識が役に立った」という経験をして、点と点がつながり線になるような感じを受けたんです。
そういう楽しさを受講生の方にも伝えたいですし、周辺知識を交えながらも興味を持ってもらえるような工夫を日々しています。
難しい内容の時は、ゲームやアニメに例えて説明することも。
「テキストを読んだだけじゃわからないけど、説明が合わさって理解できた」と言われると嬉しいですね。
特に概念的なものや難しい内容の時は、いかに理解してもらうように話すかということにすごく気を付けています。
情報をいろいろ集めて自分なりにもっと使いやすくするとか、何か趣味とかあったら聞いてみて、年配の男性だったらガンダムに例えてお話してみるとか、そういう工夫はしていますね。
どちらかが頑張るのではなく、一緒に進んでいきましょう!
スクールに入っただけで「できるようになる」と思われる人もいるのですが、実は共同作業なんですね。
私は、受講される方と講師の両方が頑張ることで勉強が進んでいくと思っています。
そのために講師は常にレベルアップしておかないといけませんし、興味を持ってもらう、もっとおもしろいと思ってもらうための工夫をしているつもりです。我々は黒子みたいなものですが、最終的にはやっぱり双方の努力かなと感じます。
三戸雄三先生ってどんな感じ?
川合 景子さん
(梅田校Pythonプログラミング)
三戸雄三先生がおすすめする!
講座の組み合わせ・コース

グラフィックデザインに必須のIllustratorとPhotoshop基礎から学び業務レベルのスキルを習得します。
書籍などのエディトリアルデザインに必須のInDesignが学べます!
分かるまで向き合ってくれるので、学習に最後まで前向きに取り組めました
質問する際、三戸先生は私がどの辺りで理解が詰まっているかなど見抜いてくださり、丁寧な授業でとても安心して講義を受けられました。