デザインの現場で役立つ
プラスαのスキルが身につく!
Webデザイン業界の多種多様な制作依頼に対応できる力を身につけるため、プラスαで学べる講座をご用意。制作内容に応じて選べるカリキュラムで、無駄なく効率よくデザインテクニックが身につきます。
講座詳細
デザインソフトの使い方や HTML・CSS のコーディング手法を学んだ後は、実際の作品制作での使いどころを学びましょう。プラスワンで必要なものだけを 1 講座から選択できる実習講座です。
各講座または総合コースと合わせて学習していただける追加受講専用講座です。
- 未経験でデザイナーとして転職したい方
- 就職、転職でポートフォリオを作りたい方
- 仕事で作りたい作品が決まっている方
- マーケティングを意識したデザインを作りたい方
-
受講費用
-
- 受講料:19,000円(税込20,900円)
- 入学金:18,000円(税込19,800円)
- 教材費:1,000円(税込1,100円)
-
受講時間
-
各90分×2回(3時間)
-
受講期限
-
各1ヶ月
選べる講座ラインナップ(以下8講座より選択)
-
ポートフォリオ制作編
- ポートフォリオとは
- 就職に強いポートフォリオに一番大切なこと
- ポートフォリオ(紙・PDF)について
- ポートフォリオサイトについて
- ポートフォリオ、基本中の基本
- 制作ワークフロー
- 応募する企業を設定する
- 完成イメージとレイアウト
- デザインのフォーマット(ILLUSTRATOR編)
- デザインのフォーマット(PHOTOSHOP編)
- キャプション・コメント
- 印刷・製本方法の例とメリット
- 校正・ブラッシュアップ
- 良いポートフォリオ、悪いポートフォリオ
-
ランディングページ制作編
- ランディングページとは
- ランディングページの最適化(LPO)の重要性
- 成果を出すまでの流れ
- ランディングページ作成の流れ確認&準備
- ランディングページ作成準備01「調査」
- ランディングページ作成準備02「分析」
- ランディングページ作成準備03「設計」
- 人々が行動を起こすwebサイトとは
- 縦⾧LPと、サイト型LP
- ランディングページの鉄板構成
- ランディングページの構成
- ランディングページの評価方法
- 購入ボタンの設置場所
- メールフォームの最適化
-
SEOの基礎知識
- SEOとは
- 使用するツール
- SEOスターターガイド
- インデックス登録について
- マイビジネスを申請する
- Search Console の上級者向けガイド
-
ネットショップの基礎知識
- ショッピングモールの特徴
- ショッピングサイト作成サービスの特徴
- 自社・独自サイトでの構築
- ブランドタイプについて
- 嗜好品タイプについて
- 大衆タイプについて
- ニッチタイプについて
- タイプ共通の売り方
- Web 広告について
- SEO について
- 購入率( CVR )を向上させるために
- リピート顧客を増やすために
- サイトデザインについて
- 売れるページの構成
-
DreamWeaverの基礎知識
- DreamWeaverのインターフェイス(操作画面)
- サイトの管理
- 基本的な入力方法
- cssでの装飾(font-family・font-size・line-height)
- 見出し(hタグ)
- リンクを貼る(aタグ)
- リストを作る(ul/ol/liタグ)
- 定義リストを作る(dl,dt,ddタグ)
- 画像を挿入する(imgタグ)
- テーブルを作る(tableタグ)
- セルの選択と文字の入力
- テーブルの編集
- コメントの入力
- インデント
-
Photoshopレタッチ編
- 「明るさ」の調整
- 明暗の差で「照り」や「光沢」を強調
- 色について
- 温度について
- 画像をワンランク上に見せる方法
- 傾きを修正
- 不要物を取り除く
- 全体の明るさと色味を調整する
- 画像の切り抜き
- 背景を変更して、商品を引き立てる
- 商品に影をつける
- Web用に保存する
- 各種媒体で使いやすい画像に加工する
- デジタルとフィルム(アナログ)写真の比較
-
バナー制作(Illustrator)編
- クリック率を高めるために必要な3つの基本
- 商材・サービスの売りを見つける
- ターゲット目線になる
- ペルソナマーケティング
- レイアウトのポイント
- 課題について
- Illustratorでの作業
- さまざまな心理効果
- ターゲットに合わせて作り替える
- 価格面を大きく訴求する内容で
- 数字を目立たせて目をひかせる
- 吹き出しをまとめてみる
- 目立たせたいコピーはフォントと色味を変えてみる
- ボタンのテキストにも「格安ツアー」を入れてCTRを上げる
-
バナー制作(Photoshop)編
- クリック率を高めるために必要な3つの基本
- 商材・サービスの売りを見つける
- ターゲット目線になる
- ペルソナマーケティング
- レイアウトのポイント
- 課題について
- Photoshopでの作業
- さまざまな心理効果
- ターゲットに合わせて作り替える
- 価格面を大きく訴求する内容で
- 数字を目立たせて目をひかせる
- 吹き出しをまとめてみる
- 目立たせたいコピーはフォントと色味を変えてみる
- ボタンのテキストにも「格安ツアー」を入れてCTRを上げる
お得に学べる
給付金・助成金制度のご案内
【個人の方向け】給付金・補助金制度
「教育訓練給付制度」や「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」といった個人の方が利用できる給付金・補助金の対象コースを多数ご用意。条件を満たせば最大で受講料の70%が返還されることも。詳細ページでは、どの制度が利用できるかを今すぐ診断できます。
【企業研修向け】人材開発支援助成金制度
「人材開発支援助成金」は事業主が雇用保険を適用している従業員に対して人材育成や能力開発を行う際に必要な費用を国(厚生労働省)が支援する制度です。研修費用の最大75%の補助に加えて賃金の一部も助成されるため費用効果の高い研修が実施できます。
受講講座のご相談は、
専門のカウンセラーがサポートします。
お気軽にご相談ください。
講座の詳しい内容や授業の進め方、受講システム等の疑問や不安をお持ちの方は「無料カウンセリング・受講相談」にご参加ください。
専任のカウンセラーによるマンツーマンでのカウンセリングですべての疑問を解決いたします。
お電話でも直接ご相談いただけます。
お気軽にお問い合わせください!
受付時間 9:00〜20:00
(土日祝 9:00〜18:00)
卒業生・受講生の声
WEB業界についても学ぶことができ、受講中にWebデザイナーとして転職に成功しました!
-
受講生
島田 志保さん
-
講座
WEBマスター
わからないことがすぐに質問できる環境や、自分のペースで学習を進められること、給付金が使えることが決め手となり、Winスクールに入学しました。WEB業界への転職を目指す上で必要となるソフトのスキルだけでなく、独学だけでは知りえない業界についても知ることができ、受講中にWebデザイナーへの転職を決めることができました。スクールに通って気が付いたことですが、幅広い年齢層の方が通学していることに驚きました。私の親世代の方でもスキルアップのために学ばれている姿を見て、とても良い刺激になりました。
迷っているならまずはやってみる!受講中からどんどんクラウドソーシングに応募しました
-
受講生
西原 惠美さん
-
講座
WEBデザイナーPlus
最初は感覚でデザインしていましたが、デザイン理論を学んでからは徐々に自分の作ったものを客観的に見ることができるようになりました。受講中にクラウドソーシングにどんどん応募して、それが採用されると、自信に繋がりました。まずは迷わず何かやってみるといいと思います。動かなければ何もならないし、小さなことでも積み上げていったものは絶対になくなったりはしません。Winスクールは、段階を踏んで確実に覚えることができるカリキュラムになっているので安心して受講をおすすめします!
自分で考える時間と講師にすぐに質問できる環境がスキル習得につながりました!
-
受講生
志田 晴飛さん
-
講座
WEBプログラミングマスター
オンライン受講のスクールが流行っていますが、自分には対面で教えてくれるWinスクールが合っていると思い入学を決めました。しっかりと自分で考える時間も自分にとっては必要で、どうしてもわからなかったらすぐに講師に聞けるという安心感が力をつけることに繋がったと思います。なによりいつも励ましてくれたり、背中を押してもらえたことがうれしかったです。もうすぐ受講が終わりますが、目標であるWeb制作会社への就職に必要なスキルも身につけることができたと実感しています。
Web・デザイン実習Plus講座と
セットで学べる「総合コース」
-
概要
-
WEBデザインの基礎であるHTMLとCSSの学習に加えて、レスポンシブデザインに対応したWebサイトの制作と、グラフィックデザイン必須のPhotoshopを総合的に学び、オリジナルサイトの制作までを行うコースです。
※「Photoshop」講座は「Illustrator」講座と振り替えが可能です。
※Web・デザイン実習Plus3講座とデザイン制作実習1科目の組み合わせです。 -
受講時間
-
90分×44回(66時間)
-
受講期限
-
6ヶ月
-
受講費用
-
303,000円(税込333,300円)
講座単体を4つ受講するより
65,000円もお得!- 受講料:272,000円(税込299,200円)
- 入学金:18,000円(税込19,800円)
- 教材費:13,000円(税込14,300円)
-
概要
-
WEBデザインの基礎であるHTMLとCSSの学習に加えて、レスポンシブデザインに対応したWebサイトの制作と、グラフィックデザイン必須のIllustratorとPhotoshopを総合的に学び、オリジナルサイトの制作までを行うコースです。
※Web・デザイン実習Plus3講座とデザイン制作実習1科目の組み合わせです。 -
受講時間
-
90分×58回(87時間)
-
受講期限
-
9ヶ月
-
受講費用
-
373,000円(税込410,300円)
講座単体を5つ受講するより
94,000円もお得!- 受講料:338,000円(税込371,800円)
- 入学金:18,000円(税込19,800円)
- 教材費:17,000円(税込18,700円)
-
概要
-
WEBの基礎であるHTMLとCSSの学習に加えて、レスポンシブデザインに対応したWebサイトの制作と、Web用アニメーションを作成するプログラミング言語であるJavaScriptとjQueryを基礎から学び、オリジナル作品の制作を行います。
※Web・デザイン実習Plus3講座とデザイン制作実習1科目の組み合わせです。 -
受講時間
-
90分×44回(66時間)
-
受講期限
-
7ヶ月
-
受講費用
-
303,000円(税込333,300円)
講座単体を4つ受講するより
68,000円もお得!- 受講料:272,000円(税込299,200円)
- 入学金:18,000円(税込19,800円)
- 教材費:13,000円(税込14,300円)
-
概要
-
WEBデザインの基礎であるHTMLとCSSの学習に加えて、レスポンシブデザインに対応したWebサイトの制作とサイトを彩るコンテンツ作成に不可欠なJavaScriptとjQuery、グラフィックデザイン必須のIllustratorとPhotoshopを総合的に学び、WEBクリエイター能力認定試験の資格取得を目指すコースです。
※Web・デザイン実習Plus3講座とデザイン制作実習1科目の組み合わせです。 -
受講時間
-
90分×70回(105時間)
-
受講期限
-
10ヶ月
-
受講費用
-
400,000円(税込440,000円)
講座単体を6つ受講するより
170,000円もお得!- 受講料:360,000円(税込396,000円)
- 入学金:18,000円(税込19,800円)
- 教材費:22,000円(税込24,200円)
受講講座のご相談は、
専門のカウンセラーがサポートします。
お気軽にご相談ください。
講座の詳しい内容や授業の進め方、受講システム等の疑問や不安をお持ちの方は「無料カウンセリング・受講相談」にご参加ください。
専任のカウンセラーによるマンツーマンでのカウンセリングですべての疑問を解決いたします。
お電話でも直接ご相談いただけます。
お気軽にお問い合わせください!
受付時間 9:00〜20:00
(土日祝 9:00〜18:00)
講師からのコメント
デザインは「経験を経てセンスが磨かれていく」もの、まずは飛び込んでみましょう!
デザインはセンスが必要という、いわゆる先天的な才能がなくてはならないと思っている方も多いと思います。もちろん一流のデザイナーには非凡な才能をお持ちの方も多いですが、センスのない私を始め、また過去周りを見渡しても、特筆する才能がなくとも問題なくデザイン業務をこなしてきている人も沢山います。デザインは「経験を経てセンスが磨かれていく」ものです。もし今のセンスに自信が無くても大丈夫だと、過去の経験からはっきり言えます。まずは飛び込んでみましょう。ソフト操作や理論、実習。授業を通して、経験を積むお手伝いをさせていただければ幸いです。