未経験から現場へ!ゼロから学び、次世代を担う組み込みエンジニアへ
未経験から即戦力へ!C言語組込エンジニアコース

プログラミング初心者でも
現場で活躍できるレベルのスキルを習得

過去の経験を問わず、初心者からでも現場で活躍できる実務スキルを2ヶ月間で習得できる研修です。座学だけの研修ではなく、手を動かしてのC言語プログラミングからマイコンボード実機を使用したハンズオン研修であること、また受講生に自ら考えさせる課題実習も豊富に取り入れており、エンジニアとして即戦力レベルの実力が着実に身に付きます。
未経験から即戦力へ!C言語組込エンジニアコースの3つの特長

実務を想定した課題実習形式の授業で人材を即戦力化
実際の業務を想定した課題をご用意し、各種ツールの操作を学べるので実務で役立つスキルが短期間に身につきます。

万全のフォロー体制で確実に得られる研修効果
研修中は万全な質問応対の環境を整えており、また質問用の掲示板も用意しています。不明点をクリアにして安心して学習が可能です。

IT基礎・応用知識の習得に加えて、自ら考えて行動できる力を育成
プログラミング言語やその他IT基礎・応用の学習は勿論、自己スキルの可視化やトラブル解決対応といった、主体性向上に繋がる力を育てます。
研修プランの詳細
-
概要
-
出身学部・学科を問わず対応できるカリキュラム構成で、プログラミング初心者からでも2か月でIT知識とC言語を使用した組込マイコンボード制御のスキルを身に付けます。
-
こんな場合におススメ
-
- 初心者でも2ヶ月以内に実践的なスキルを身につけることができるため、社員研修にご活用いただけます。
- C言語プログラミングとともにマイコンボードの実践的なトレーニングに興味がある方。
- 即戦力の組み込みエンジニアになるために、実践的な演習に取り組みたいと考えている方。
-
プラン内容
-
- C言語プログラミング:48時間
- C言語プログラミング演習:18時間
- バージョン管理の基礎知識(Git):7時間
- データ構造とアルゴリズム:24時間
- コンピュータ基礎理論:30時間
- 組込みシステム開発(マイコンボード):42時間
- CAN通信:18時間
- 組込み開発演習:64時間
- ETEC資格対策:20時間
- スキルチェックテスト(随時実施)
- 疑似配属演習
-
研修期間
-
受講日数:40日間|280時間(7時間/日)
-
研修費用
(10名まで) -
-
総額:6,374,545円(税込7,012,000円)
※10名様の場合、お一人あたり637,454円(税込701,200円) - 《以下、研修費用内訳》
- 初期費用:90,909円(税込100,000円)
- 研修費用:6,283,636円(税込6,912,000円)※メイン講師1名の費用含む
-
総額:6,374,545円(税込7,012,000円)
各種お申込みやご相談、助成金に関するご質問などございましたら、
お気軽にお問い合わせください。
未経験から即戦力へ!C言語エンジニアコース
カリキュラム 詳細
研修時間:15日間(7時間×15日)
カリキュラム内容
-
C言語プログラミングの概要
- 演算
- 条件によって処理を変える
- 処理を繰り返す
- 配列
- 関数
- ポインタ
- 配列・文字列とポインタ
- 構造体と共用体
- ファイル入出力
- 標準ライブラリ
- プリプロセッサ
- 組み込みシステム向けの機能
- Makefile
- 書籍を用いた演習課題
-
C言語プログラミング演習の概要
- 演算と型
- 条件処理
- 繰り返し処理
- 配列
- 関数
- ポインタ
- 構造体
- ファイル処理
-
バージョン管理の基礎知識(Git)の概要
- GitとGitHub
- Gitの操作
- チーム開発
-
データ構造とアルゴリズムの概要
- はじめに
- リスト
- スタック
- キュー
- ハッシュテーブル
- 木構造
- データの探索
- データの整列
-
コンピュータ基礎理論の概要
- コンピュータ構成要素
- システム構成要素
- ソフトウェア
- 情報基礎理論
- ヒューマンインターフェイス
- マルチメディア
- ネットワーク
- セキュリティ
- システム開発技術
-
組込みシステム開発(マイコンボード)の概要
- 組込みシステム概要
- STM32L152C-DISCOを動かしてみる
- LEDを点滅させる
- ボタン入力を処理する
- LCD表示を行う
- Arduino Unoを動かしてみる
- LEDを点滅させる
- ボタン入力を処理する
- 音を鳴らす
- 回転角度を取得する
- シリアル通信を使う
- LCD表示を行う
- モジュールを組み合わせる
-
CAN通信の概要
- CANとは
- CANプログラムの実行
- CANプログラムの作成
- 分散システムの作成
-
組込み開発演習の概要
- 要求仕様書作成
- 外部・内部・テスト仕様書作成
- 外部・内部・テスト仕様書作成
- プログラミング
- テストの実施
-
ETEC資格対策の概要
- コンピュータ処理の基礎
- 組み込みシステムの開発技術
- システム開発のプロセスと管理
- 問題演習
-
スキルチェックテスト(随時実施)
-
疑似配属演習
各種お申込みやご相談、助成金に関するご質問などございましたら、
お気軽にお問い合わせください。
研修場所や規模に応じて
選べる研修プラン
集合研修・講師派遣
オリジナルカリキュラムや日程に対応
Winの研修会場での集合研修や、貴社指定の研修施設への講師派遣、オンラインでの開催、カリキュラムのカスタマイズ等、様々なご要望に対応します。
個人レッスン
1~3名の少人数研修に最適
1人からでも全国にあるWinの教室に来校いただいたり、オンラインで職場や自宅と接続して、お一人おひとりに合わせた個人レッスンによる研修が行えます。
Winチケット
多拠点・多人数に最適な独自のサービス
スキルレベルや勤務地が異なる多くの社員を一か所に集めることなく、全国の教室やオンラインでの個人レッスン形式で研修ができる独自のサービスです。
eラーニング
スキマ時間で学べる技術系コンテンツが豊富
技術系のコンテンツが豊富なeラーニングを、1名1単元からの購入だけでなく、eラーニングシステムをお持ちの企業様には「コンテンツレンタル」も可能です。