未経験から自走できる即戦力社員を育成する
【2024年度】新入社員研修

新入社員研修年間2,500人以上!
未経験者を即戦力に育成

Winスクールでは2023年度の新入社員研修で2,500人以上の研修を実施しています。特にエンジニア育成の受講者の9割以上が、ほぼ未経験の状態で研修に参加されており、研修修了後は即戦力として業務に配属されています。多人数の集合研修から一人単位の個人レッスンまで、オンライン・対面いずれのご要望にもお応えし、貴社に最適な研修プランをご提案いたします。
2万人以上のエンジニア研修で培ったトレーニングプラン

弊社は長年、グループ会社のテクノプロ・ホールディングス株式会社に所属する2万名のエンジニア研修を実施しています。各新入社員研修で提供する研修プランは、現場で活躍するエンジニアの声によってブラッシュアップを重ねたカリキュラムをもとに構成していますので、実際の業務で活躍するための技術や知識を短期間で習得していただけます。
エンジニア養成コースで育つ3つの「自走力」

指示を正しく理解し自ら行動できる力
実務的な研修の中で論理的な思考力を養い、問題点の分析や課題解決のための行動、最高品質の報連相スキルが身に付きます。

状況変化を察知し反応・順応できる力
実業務を想定した研修で、新たな課題など変化する状況への適応力を養い、グループワークを通して連携力や柔軟性を底上げします。

継続的学習、成長意識を維持できる力
研修を通して自己スキルを把握し、研修後も高いモチベーションを持って、主体的に学習に臨み続けていく「継続する力」が育ちます。
【早期申込特典】ビジネスマナー&ITリテラシーコースのご案内

いずれかのエンジニア養成コースをお申し込みいただいた場合、ビジネスマナー&ITリテラシーコースの受講料が65%OFF!
おすすめ「速習コース」
短期間で即戦力を育成するおすすめコースをご紹介します。
助成金制度を活用して
費用対効果の高い研修を実現

従業員の人材育成に対して補助が出る「人材開発支援助成金制度」は新入社員研修でもご利用いただけます。研修費用の半額以上が助成されることも!Winスクールの研修の多くは助成金制度に対応しております。
各種お申込みやご相談、助成金に関するご質問などございましたら、
お気軽にお問い合わせください。
研修事例
-
CASE01
個人レッスン+集合による研修で
確かな基礎力と向上心が芽生える研修が実施できましたご要望
- 未経験採用の新入社員(3名)に対する研修をしてほしい
お客様の声
ここ数年、経験者採用が難しい状態が続く中で弊社も未経験人材の採用に踏み切り、新入社員を基礎からしっかり育成いただける事業者を探していました。採用人数が多くないため、大規模な研修が難しいと考えていたところWinスクールにたどり着き、未経験でも個人レッスンで基礎からしっかり指導していただけるだけでなく、後半の集合研修部分で他の受講生とともに切磋琢磨しながら最終日の成果発表に向けてカリキュラムを進めていく過程が、受講者に対して適度な緊張感を与えられて向上心が芽生えたと思っています。以前はeラーニングを主体としてメンターが質疑応答に応えてくれる研修を利用していましたが、ハンズオンを中心にその場で指導いただけたため、約2か月という短期間でしたが配属後の現場からも高い評価が得られていました。
-
CASE02
短期間の研修日程でも業務に役立つIT知識や
オフィススキルが身につく研修プランを提案いただきましたご要望
- 計2日の短期間で新入社員向けにWord・Excelの研修を行ってほしい
研修情報-
研修内容
-
集合研修によるWord・Excel・ITリテラシー研修
-
お客様業種
-
運輸業
-
研修方式
お客様の声
ここ数年、さまざまな企業でDX推進が進む中で弊社でもご多分に漏れず社内業務のデジタル化を進めていましたが、もともとIT関連と直接関連性が薄い業種のため、社員のITリテラシー強化が目下の課題でした。特に新入社員はITスキルを前提として採用していたわけではないため、その他の業務研修に加える形でできるだけ短期間で基礎的なITリテラシーとOfficeソフトの使い方が習得できる研修を探していました。Winスクールの担当者の方には弊社業務の内容を詳しく理解していただき、新入社員として必要な知識やスキルをピックアップして研修プランを立案していただきました。いろいろ無理を言ってお願いしましたが、2日間という短期間で弊社業務に必要なOfficeスキルや、今後のDX推進に向けたITリテラシーが十分身についたと思っております。
-
CASE03
個人レッスンによる研修で日程調整がしやすく、
オンラインレッスンでも細やかな指導を行っていただきましたご要望
- 新入社員(2名)に図面の修正ができるスキルを身につけさせたい
研修情報-
研修内容
-
AutoCAD&製図理論研修
-
お客様業種
-
建築設計業
-
研修方式
お客様の声
業務の拡大に向けて、若干名ですが新入社員を受け入れることになりました。現場業務に関してはOJTでなんとかまかなえるような計画は立てられましたが、CADソフトと製図知識の研修に関しては社内人員の確保が難しく、研修事業者を探していたところ、一人からでも個人レッスンで研修ができるWinスクールを見つけました。2名の新入社員は先輩担当者を付けてそれぞれ業務研修を行っていたため、研修日程を合わせることが難しかったのですが、個人レッスンということで受講予約の調整がしやすく、業務の合間に効率よく学習が進められました。事業所の最寄りに教室が無くオンラインでの受講となり若干の不安はありましたが、事務所で研修を受けている様子を見ると頻繁に講師から声をかけてもらっており、不安も杞憂に済みました。

研修費用の最大90%返還も!
助成金活用で費用対効果の高い研修を実現
人材開発支援助成金は、雇用保険に加入している従業員の能力向上やスキル開発に必要な経費を国が支援する制度です。助成金制度を利用することで、最大75%の研修費用や一部の賃金が助成され、費用対効果の高い研修が実施できます。