未経験者でもクラウド開発が
実践で身につく!
実践で身につく
クラウド開発研修
実践的な課題演習で
オンプレミスからクラウドへ
時代のニーズにあわせた開発スキルを習得
開発環境がオンプレミスからクラウドへ移行する案件が増加する中で、システム開発を行うエンジニアにもクラウドでの開発スキルを求める需要が高まっています。業界シェアトップのAWS(Amazon Web Services)での開発スキルに注目が集まっています。弊社のカリキュラムは、 クラウド未経験者の方でも学べる内容 となっており、ネットワーク構築・Linuxサーバー構築からWEBシステム基盤(HTMLやサーバの知識)に加えて、AWSにおけるクラウド開発環境の構築と実装ができるスキルが身につきます。
実践で身につくクラウド開発研修の3つの特長
多数の企業研修で培った実践的なカリキュラム
年間約1,500社の企業研修で培ったカリキュラムと指導内容で、実務で活躍できる実践的なスキルが身につきます。
実務レベルのスキル習得が可能
AWSでの開発が未経験でも、現場の業務で活用できるスキルが習得できます。
AWSのシステム開発未経験でも受講が可能
プログラミング経験がなくても大丈夫。AWSの基本操作から実践的な使い方まで、わかりやすく指導します。
研修プランの詳細
-
概要
-
クラウド環境でのシステム開発・運用の基本的なスキルを持ち、具体的なプロジェクトや業務での活用ができるようになること。 AWSを利用した実践的なシステム構築の流れを学び、クラウド上でのLinuxサーバーに関する知識を習得する。
-
こんな場合におススメ
-
- 内定者や新入社員の研修
- クラウド環境でのシステム開発・運用関連の知識をお持ちで、新たにAWSでのクラウド開発スキルを習得させたい企業様
- AWSでの開発経験をこれから身につけさせたい企業様
-
プラン内容
-
- ネットワーク構築講座(16時間)
- Linuxサーバー構築講座(32時間)
- WEBシステム基盤(HTMLやサーバの知識)(4時間)
- AWS基礎トレーニング講座(20時間) ※研修用のAWSアカウントは貴社にてご用意ください。
-
研修期間
-
受講日数:9日間|72時間(8時間/日)
-
研修費用
(10名まで) -
-
総額:1,720,000円(税込1,892,000円)
※1クラス10名×1クラス(計10名様)の場合、お一人あたり172,000円(税込189,200円) - 《以下、研修費用内訳》
- 初期費用:100,000円(税込110,000円)
- 研修費用:1,620,000円(税込1,782,000円)※メイン講師1名の費用含む
-
助成金利用で
実質負担額約493,400円(税込)に!
※10名様の場合、お一人あたり49,340円(税込)
-
総額:1,720,000円(税込1,892,000円)
各種お申込みやご相談、助成金に関するご質問などございましたら、
お気軽にお問い合わせください。
法人フリーダイヤル
実践で身につくクラウド開発研修
カリキュラム 詳細
研修時間:9日間(8時間×9日)
カリキュラム内容(ネットワーク構築基礎)
-
初めに
- 学習するネットワークの概要
-
まずは触ってみよう
- 共有リソースへの接続
- 設定を見てみよう
-
ネットワークの基礎
- ネットワークの基礎
- プロトコルとOSI参照モデル
- TCP/IPプロトコルスイートの概要
- 通信の種類と品質
-
ネットワーク実習
- HUB
- ルータ
- 無線LAN
-
イーサネットLAN構築のための機器
- ネットワーク機器の種類
- リピータ・ハブ
- ブリッジ・レイヤ2スイッチ
- ルータ
-
実機演習を始めるにあたって
- 実機演習の進め方
- 実習環境の説明
-
ルータ、スイッチの基本操作
- 機器への接続
- IOSのモード
- コマンド入力とヘルプ機能
- 情報の表示
- ホスト名の設定
- 設定の保存と初期化
-
イーサネット
- イーサネットとは
- イーサネットのフレームフォーマット
- 媒体アクセス制御方式と半二重/全二重通信
-
LANスイッチの基本設定
- スイッチインターフェースの設定と確認
- MACアドレステーブルの操作
- IPアドレスの設定
-
IPアドレス
- 10・2・16進数
- IPアドレスの基礎
- サブネットとサブネットマスク
-
IPv4ネットワークの構成
- ルータインターフェースの設定と確認
- ルーティングの基礎
- ルーティングのトラブルシューティング
-
ネットワークセキュリティ
- ネットワークセキュリティとは
- セキュリティ対策
- ネットワークセキュリティ技術
-
無線LAN
- 無線LAN
- 無線LANの実装とセキュリティ
-
WAN
- WANの概要
- WANサービスの種類
- インターネットへの接続
- シリアルインターフェイス
- フレームリレー
-
VPN
- VPNの概要
- IPsecの概要
- IPsecのセキュリティサービス
カリキュラム内容(Linuxサーバー構築)
-
CentOSのインストール
- CentOSとは
- CentOSインストールの準備
- CentOSのインストール
-
基本的なコマンド操作
- コマンドライン端末の基本操作
- ディレクトリ操作コマンド
- ファイル操作コマンド
-
テキストエディタの使い方
- viエディタの基本
- テキストファイル内の移動
- viエディタの操作コマンド
-
テキスト処理
- パイプとリダイレクト
- テキスト処理コマンド
- 正規表現
-
ネットワークの設定と管理
- IPアドレスの設定
- ネットワークの確認
- ネットワーク管理コマンド
-
ユーザ管理
- ユーザとグループの管理
- ユーザとグループ管理のコマンド操作
-
ファイルとプロセスの管理
- ファイルの管理
- ユーザ権限とアクセス権
- ハードリンクとシンボリックリンク
- プロセスの管理
- プロセスの実行優先度
-
パッケージ管理
- パッケージ管理
- rpmコマンド
- yumコマンド
-
仮想端末とネットワークセキュリティ
- ネットワークセキュリティ
- telnet
- SSH
-
Webサービス
- Apache HTTP Server
- ファイル転送サービス
-
ファイル共有
- ファイル共有
-
ファイルシステム
- パーティション
- ファイルシステム
- ファイルシステムのマウントとアンマウント
-
システムの管理
- システム時計の管理
- システムログ
-
シェルスクリプト
- シェルスクリプト
- 制御構造
- シェルスクリプトの実行環境
カリキュラム内容(Webシステム基盤概論)
-
- Webの基本
- Webシステムの基本
- フロントエンドサーバ
- アプリケーションサーバ
-
- データベースサーバ
- システムの運用
カリキュラム内容(AWS基礎トレーニング)
-
AWS Technical Essentials
- この講座の内容
- AWSの基本
- マネジメントコンソールの操作
-
Virtual Private Cloud(VPC)
- ネットワークの設計
- パブリックサブネットの作成
- プライベートサブネットの作成
-
Elastic Compute Cloud(EC2)
- EC2とは
- EC2インスタンスの作成
- Elastic Block Store(EBS)
-
Simple Storage Service(S3)
- S3とは
- S3バケットの作成と利用
-
セキュリティ対策
- AWSのセキュリティ
- Identity and Access Management(IAM)の利用
- CloudTrail
-
Relational Database Service(RDS)
- RDSとは
- VPCの修正
- RDSインスタンスの作成
-
DynamoDB
- DynamoDBとは
- DynamoDBの利用
-
Elastic Load Balancing(ELB)とAuto Scaling
- 高可用性を実現するための構成
- ELBの設定
- Auto Scalingの設定
- CloudWatchでのモニタリング
-
Trusted Advisor
- 問題の確認
-
後片付け
- Auto Scalingの削除
- ELBの削除
- EC2の削除
- IAMの削除
- VPCの削除
-
WordPressサイトの構築
- これ以降の流れ
-
シンプルな構成の作成
- VPCの作成
- RDSインスタンスの作成
- EC2インスタンスの作成と設定
- WordPressの設定と動作確認
-
高可用性の実現
- RDSのマルチAZ化
- S3バケットの作成とWordPressの設定
- ロードバランサーの設定
-
性能の監視とログ収集
- CloudWatchの利用
- CloudWatch Logsの利用
-
スケールアップ
- EC2のスケールアップ
- RDSのスケールアップ
-
スケールアウト・インの導入
- Auto Scalingの設定
-
バックアップとリストア
- EC2とRDSのバックアップ
- EC2とRDSのリストア
- リストアの後片付け
-
後片付け
- Auto Scalingの削除
- ELBの削除
- EC2の削除
- RDSの削除
- S3の削除
- IAMの削除
- CloudWatchの削除
- VPCの削除
各種お申込みやご相談、助成金に関するご質問などございましたら、
お気軽にお問い合わせください。
法人フリーダイヤル
研修場所や規模に応じて
選べる研修プラン
集合研修・講師派遣
オリジナルカリキュラムや日程に対応
Winの研修会場での集合研修や、貴社指定の研修施設への講師派遣、オンラインでの開催、カリキュラムのカスタマイズ等、様々なご要望に対応します。
個人レッスン
1~3名の少人数研修に最適
1人からでも全国にあるWinの教室に来校いただいたり、オンラインで職場や自宅と接続して、お一人おひとりに合わせた個人レッスンによる研修が行えます。
Winチケット
多拠点・多人数に最適な独自のサービス
スキルレベルや勤務地が異なる多くの社員を一か所に集めることなく、全国の教室やオンラインでの個人レッスン形式で研修ができる独自のサービスです。
eラーニング
スキマ時間で学べる技術系コンテンツが豊富
技術系のコンテンツが豊富なeラーニングを、1名1単元からの購入だけでなく、eラーニングシステムをお持ちの企業様には「コンテンツレンタル」も可能です。
各種お申込みやご相談、助成金に関するご質問などございましたら、
お気軽にお問い合わせください。
法人フリーダイヤル