未経験からJavaエンジニアへキャリアチェンジ(入門編)
Java+エンジニアのための基礎知識

プログラミング初心者でも
現場で活躍できるレベルのスキルを習得

未経験者が現場に出る際にマストで求められるエンジニアスキルを学べる研修です。
ネットワークやデータベース、HTML・CSSやJavaといったオーソドックスなITスキルが習得でき、キャリアチェンジなどにもおすすめな入門コースとなっています。
Java+エンジニアのための基礎知識の3つの特長

実務を想定した課題実習形式の授業で人材を即戦力化
実際の業務を想定した課題をご用意し、各種ツールの操作を学べるので実務で役立つスキルが短期間に身につきます。

万全のフォロー体制で確実に得られる研修効果
研修中は万全な質問応対の環境を整えており、また質問用の掲示板も用意しています。不明点をクリアにして安心して学習が可能です。

IT基礎・応用知識の習得に加えて、自ら考えて行動できる力を育成
プログラミング言語やその他IT基礎・応用の学習は勿論、自己スキルの可視化やトラブル解決対応といった、主体性向上に繋がる力を育てます。
研修プランの詳細
-
概要
-
未経験から現場に出る際に最低限知っていてほしい内容を学んだ仕上がり。
-
こんな場合におススメ
-
- 未経験からJavaエンジニアへの転職を目指す方。
- JavaとITプロジェクトに関する基礎知識をしっかりと身に付けたい方。
- 企業活動におけるプロジェクト管理・運用手法を理解し、システム開発業務の円滑な遂行を目指す方。
-
プラン内容
-
- エンジニアのための基礎知識(全4講座セット):21時間
- Javaプログラミング:42時間
- 基本情報技術者試験対策(eラーニング):自己学習
-
研修期間
-
受講日数:9日間|36時間(7時間/日)
-
研修費用
(10名まで) -
-
総額:1,620,000円(税込1,782,000円)
※10名様の場合、お一人あたり162,000円(税込178,200円) - 《以下、研修費用内訳》
- 初期費用:90,909円(税込100,000円)
- 研修費用:1,529,090円(税込1,682,000円)※メイン講師1名の費用含む
-
総額:1,620,000円(税込1,782,000円)
各種お申込みやご相談、助成金に関するご質問などございましたら、
お気軽にお問い合わせください。
Java+エンジニアのための基礎知識
カリキュラム 詳細
研修時間:9日間(7時間×9日)
カリキュラム内容
-
エンジニアのための基礎知識(ネットワーク・サーバー編)の概要
- ネットワーク概要
- インターネットへの接続手段
- Wi-Fi・無線LANとは?
- LANの目的
- IPアドレス
- サブネットマスク
- デフォルトゲートウエイ
- MACアドレス
- ルーター設定画面の開き方
- サーバーの概要
- Webシステムにおけるサーバ
- サーバ・クライアント間のネットワーク
- Webサーバ
- DNSサーバ
- メールサーバ
- データの暗号化(SSL・SSH)
- ファイルサーバ(FTP/SCP)
- データベースサーバ
- アプリケーションサーバ
- サーバ構築に必要なもの
- Linuxの操作
- リモート操作
- 必要なプログラムの設定
- セキュリティの設定
-
エンジニアのための基礎知識(データベース&SQL編)の概要
- データベースの種類
- 実行環境
- リレーショナルデータベース
- SQLとDDL・DML
- CREATE TABLE文
- INSERT文
- SELECT文
- UPDATE文
- DELETE文
- ALTER文
- WHERE句
- 範囲指定
- あいまい検索
- 複数条件の指定
- 集計関数
- グループ化
- ソート
- 内部結合・外部結合
- ビューの作成
- CASE文
- 副問い合わせ・相関副問い合わせ
- 非正規形と第1正規化
- 第2正規形・第3正規形
- 外部キーと参照整合性制約
-
エンジニアのための基礎知識(HTML・CSS&Bootstrap編)の概要
- HTMLの基本構造
- 見出しと段落
- 画像の表示
- 別ページへのリンク
- リストの作成
- テーブルの作成
- フォームの基礎
- 入力項目の作成
- CSSの基本文法
- セレクタの記述方法と種類
- IDとClass
- インラインとブロックの違い
- フォントのプロパティ
- ボックスのサイズ指定とショートハンド
- ボックス(コンテナ)を形成するCSSについて
- 背景色のプロパティ
- Bootstrapについて
- ページの新規作成と初期設定
- ヘッダーの作成
- グリッドシステムとコンテナ
- コンテナを使ったコンテンツの作成
- フィーチャーを使ったコンテンツの作成
- ヘッダーの作成
- フォームの作成
-
エンジニアのための基礎知識(バージョン管理(Git)編)の概要
- Gitとは
- Gitのインストール
- GitHubアカウント作成
- コマンドプロンプトとコマンド
- 公開鍵・秘密鍵の作成
- リポジトリの作成
- Gitの用語
- GitとGitHubの違い
- 共同作業
- Gitのコマンド
- cloneコマンド
- statusコマンド
- addコマンド
- commitコマンド
- pushコマンド
- logコマンド
- resetコマンド
- rmコマンド
- コラボレーター登録
- fetchコマンド
- mergeコマンド
- pullコマンド
- コンフリクト対応
- ブランチ
-
Javaプログラミングの概要
- Javaをはじめてみよう
- 最初のJavaプログラミング
- 変数
- 演算
- 条件によって処理を変える
- 処理を繰り返す
- 配列
- クラス
- オブジェクト指向
- 継承
- カプセル化
- 抽象クラス・インターフェース
- 例外処理
- スレッド
- 入出力ストリーム
- コレクション・ジェネリックス
-
基本情報技術者試験対策(eラーニング)の概要
- 情報基礎理論(前編)
- 情報基礎理論(後編)
各種お申込みやご相談、助成金に関するご質問などございましたら、
お気軽にお問い合わせください。
研修場所や規模に応じて
選べる研修プラン
集合研修・講師派遣
オリジナルカリキュラムや日程に対応
Winの研修会場での集合研修や、貴社指定の研修施設への講師派遣、オンラインでの開催、カリキュラムのカスタマイズ等、様々なご要望に対応します。
個人レッスン
1~3名の少人数研修に最適
1人からでも全国にあるWinの教室に来校いただいたり、オンラインで職場や自宅と接続して、お一人おひとりに合わせた個人レッスンによる研修が行えます。
Winチケット
多拠点・多人数に最適な独自のサービス
スキルレベルや勤務地が異なる多くの社員を一か所に集めることなく、全国の教室やオンラインでの個人レッスン形式で研修ができる独自のサービスです。
eラーニング
スキマ時間で学べる技術系コンテンツが豊富
技術系のコンテンツが豊富なeラーニングを、1名1単元からの購入だけでなく、eラーニングシステムをお持ちの企業様には「コンテンツレンタル」も可能です。