紙媒体のデザインすべてに
対応できる人材を育てます!
DTPデザイナー(Illustrator
+Photoshop+InDesign)

紙媒体デザインに必須の
Illustrator・Photoshop・InDesignを基礎からしっかりマスターして、
DTPデザイナーに!

Illustrator・Photoshopを学ぶことで、チラシ、ポスターなどの制作が出来るようになるとともに、雑誌・書籍制作に必須のInDesignを学ぶことで、紙媒体で必要となる制作技術を全て学ぶことができます。
DTP全般のスキルを
基礎から実践まで総合的に学習し、制作物を内製化できる人材を育てます。またこれらを学ぶことでWeb用の素材を作成することも可能になります。
DTPデザイナー(Illustrator+Photoshop+InDesign)の3つの特長

最短10日間でDTP全般の育成可能な研修プランをご提案
年間1,500社の研修実績で培ったノウハウをもとにしたカリキュラムと研修実施で短期間でも育成可能な研修プランをご提案します。

個別または集合研修のどちらにも対応
本講座は個別レッスンと集合レッスンのどちらにも対応することができ、お一人から多人数まで規模に応じて研修プランをご提案いたします。

実務を想定した課題実習形式の授業
実際の業務を想定した課題をご用意し、各種ツールの操作を学べるので実務で役立つスキルが短期間に身につきます。
研修プランの詳細
Illustrator・Photoshop・InDesignの基礎から応用までできる
DTPデザイナー(Illustrator+Photoshop+InDesign)
-
概要
-
Illustrator・Photoshopに加え、雑誌・書籍制作に必須のInDesignを学びます。DTP全般のスキルを基礎から実践まで総合的に学習することができます。
-
こんな場合におススメ
-
- 内定者や新入社員の研修
- Illustrator・Photoshop・InDesign未経験の方
- 業務上、これからIllustrator・Photoshop・InDesignをよく使うことが予想され、基礎からしっかりスキルを身に着けたい方
-
プラン内容
-
- DTPデザイナー(Illustrator+Photoshop+InDesign)研修:10日間(60時間)
-
研修期間
-
受講日数:10日間|60時間(6時間/日)
※研修期間は受講方法により変動します。詳しくはお問い合わせください。
※1~3名程度の少人数研修に最適な、個人レッスン研修も実施できます。詳細はこちら -
研修費用
(10名まで) -
-
総額:1,400,000円(税込1,540,000円)
※1クラス10名×1クラス(計10名様)の場合、お一人あたり140,000円(税込154,000円) - 《以下、研修費用内訳》
- 初期費用:100,000円(税込110,000円)
- 研修費用:1,200,000円(税込1,320,000円)※メイン講師1名の費用含む
- 教材費:100,000円(税込110,000円)
-
助成金利用で
実質負担額391,000円(税込)に!
-
総額:1,400,000円(税込1,540,000円)
各種お申込みやご相談、助成金に関するご質問などございましたら、
お気軽にお問い合わせください。
DTPデザイナー
(Illustrator+Photoshop+InDesign)
カリキュラム 詳細
研修時間:10日間(6時間×10日)
Illustrator CC カリキュラム内容
-
はじめに
- はじめに
-
設定と基本操作
- Illustratorとは
- 書類設定と環境設定
- 画面各部の名称と操作
- 絵の構造と画面の操作
-
描画の練習
- 基礎的な図形の描き方
- 選択ツールでの変形、移動
- 色の塗り方
- アンカーポイントの編集
- ペンツールの使用
- パスの編集
- その他の描画ツール
-
文字の使用
- 文字ツールの使用
- 文字パネルの使用
- 段落パネルの使用
- スタイルパネルの使用
- 文字のアウトライン
- テキストの回り込み
-
オブジェクトの操作
- 整列
- 変形
- グループとロック
- パスファインダー
- 回転
- 反転
- 拡大縮小
-
塗りの応用
- グラデーション
- ブレンド
- 透明
- パターン
-
写真の使用
- 配置
- マスク
-
便利な機能
- レイヤー
- 複数アートボード
- ブラシの使用
- 定規
- ガイド、グリッド
- 効果
- ペイント属性の応用
- ライブ機能
- トンボ
- 校正確認
-
メディアへの出力
- Webおよびデバイス用に保存
- その他の出力方法
-
実践課題
- 作品制作
Photoshop CC カリキュラム内容
-
はじめに
- はじめに
-
設定と基本操作
- フォトショップとは
- 書類設定と環境設定
- 画面各部の名称
- 画面操作
- ビットマップ画像と解像度
-
描画の練習
- 色の変更
- 絵を描くための基本操作1
- 絵を描くための基本操作2
- 図形を描画する
-
選択範囲
- 選択範囲の使用
- 選択範囲の応用
- カンバスの調整
-
レイヤーの使用
- レイヤーの作成
- レイヤーの基本操作
- レイヤーの応用
-
写真の修整
- スタンプツール
- 写真の高度な修復
- 明度・彩度を部分的に変える
- 特定の色を変更する
- 合成テクニック
-
色調補正
- 色調補正とは
- 明るさの調整
- 色の調整
- 調整レイヤー
-
フィルタ
- フィルタとは
- フィルタを使ってみる
- 多彩なフィルタ効果とは
- スマートフィルタの使用
-
文字の使用
- 文字ツールの使用
- 文字と段落の設定
- コントロールパネルの使用
-
レイヤースタイル
- レイヤースタイルとは
- レイヤースタイルの使用
- 組み合わせたスタイルの登録と使用
-
出力
- 印刷
- WEB用に出力する
- スライスツールの使用
- その他の書き出し
-
実践課題
- 作品制作
InDesign CC カリキュラム内容
-
はじめに
- はじめに
- 設定と基本操作
- 印刷物の紙面構成
- ドキュメント設定
-
ページとマスター
- ページ
- マスターの作成
- 定規/ガイド/レイヤー
-
グラフィックオブジェクトの作成と設定
- InDesignでの描画
- 基本図形の作成
- InDesign独自の描画
- カラーの作成と適用
- ライブ効果
- オブジェクトスタイル
- ライブコーナー
-
画像の使用
- 画像の取り込みと調整
- フレーム
- Adobeアプリケーションとの連携
- リンクパネルの使用
- テキストの回りこみの設定
- 間隔ツール
-
テキストフレーム
- テキストフレームの作成
- 外部テキストの流し込み
- ストーリーエディタ
- 変更をトラック
-
書式とスタイル
- フォント
- 基本的な書式設定
- 段落スタイルと文字スタイル
- 書式設定の応用
- 段抜き見出し
- 段分割
-
表組み
- 表の作成
- 表の設定
- 表とセルのスタイル
- 外部ファイルからの表の取り込み
-
最終データのチェックと出力
- 出力前の準備
- プリント
- PDFによるワークフロー
-
印刷物作成の基礎知識
- 印刷物の仕組み
-
インタラクティブコンテンツ
- インタラクティブコンテンツの作成
-
実践課題
- 作品制作
各種お申込みやご相談、助成金に関するご質問などございましたら、
お気軽にお問い合わせください。
研修場所や規模に応じて
選べる研修プラン
集合研修・講師派遣
オリジナルカリキュラムや日程に対応
Winの研修会場での集合研修や、貴社指定の研修施設への講師派遣、オンラインでの開催、カリキュラムのカスタマイズ等、様々なご要望に対応します。
個人レッスン
1~3名の少人数研修に最適
1人からでも全国にあるWinの教室に来校いただいたり、オンラインで職場や自宅と接続して、お一人おひとりに合わせた個人レッスンによる研修が行えます。
Winチケット
多拠点・多人数に最適な独自のサービス
スキルレベルや勤務地が異なる多くの社員を一か所に集めることなく、全国の教室やオンラインでの個人レッスン形式で研修ができる独自のサービスです。
eラーニング
スキマ時間で学べる技術系コンテンツが豊富
技術系のコンテンツが豊富なeラーニングを、1名1単元からの購入だけでなく、eラーニングシステムをお持ちの企業様には「コンテンツレンタル」も可能です。